藤岡市地方就職支援補助金
概要
東京圏の大学生の藤岡市への移住を伴う群馬県内への就職を支援し、卒業時のUIJターン就職の促進を図るとともに、地域の活性化に資する人材を確保するため、地方就職支援補助金を交付します。
補助金交付要綱
制度の要件等の詳細につきましては、以下の補助金交付要綱をご覧ください。
また、補助金の申請等の手続きにあたっては、本要綱を必ず確認してください。
藤岡市地方就職支援補助金交付要綱 (PDFファイル: 173.0KB)
交付対象者
次に掲げる要件の全てを満たす人が交付の対象です。
1. 移住に関する要件
移住元に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。
- 大学の卒業年度において、東京都内に本部がある大学の東京圏内のキャンパスに原則として4年以上在学し、当該大学を卒業する見込みであること。
- 申請の日において、東京圏内に在住していること。
移住先に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。
- 群馬県内に所在する企業に就職することが内定していること。
- 卒業後に1の内定企業に就職し、本市への転入の日から5年以上継続して居住する意思を有していること。
2. 就業に関する要件
就職先に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。
- 勤務地が群馬県内に所在すること。
- 風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に定める風俗営業者でないこと。
- 暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する法人等でないこと。
- 官公庁等(第3セクターのうち、地方公共団体から補助を受けている法人を除く。)ではないこと。
- 就業者にとって3親等以内の親族が代表者、取締役などの経営を担う職務を務めている法人等でないこと。
就業条件等に関する要件
次に掲げる事項の全てに該当すること。
- 週20時間以上の無期雇用契約に基づいて就業する見込みであること。
- 本市からの通勤が可能な地域への勤務地限定型社員として採用される予定であること。
補助金の額
大学の卒業年度の6月1日以降の就職活動の採用面接に係る交通費として、1人1回を限度とし、次のとおり交付します。
就職活動の実施場所が群馬県内の場合
6,000円
就職活動の実施場所が群馬県よりも東京圏に近い場合
自己負担額の2分の1以内の額(ただし、6,000円を上限とし、100円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てる。)
就業先企業が交通費の一部を支給している場合
12,000円から企業負担額を差し引いた額の2分の1以内の額(100円未満の端数が生じた場合は、端数を切り捨てる。)
申請の流れ
- 対象学生であるかの事前確認
- 就職活動開始
- 就職内定
- 地方就職支援補助金の申請
申請書類
申請に必要な書類
- 写真付き身分証明書の写し
- 地方就職支援補助金交付申請書(様式第1号)
- 在学証明書
- 交通費の領収書 (就職活動の実施場所が群馬県よりも東京圏に近い場合)
- 内定先企業による証明書(様式第2号)
- 移住元の住所を確認できる書類
- 暴力団排除に関する誓約書(様式第3号)
申請書等の様式
【様式第1号】地方就職支援補助金交付申請書 (RTFファイル: 149.6KB)
【様式第2号】内定証明書 (RTFファイル: 134.1KB)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部企画課未来創生係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2424
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年10月01日