マイナンバー(個人番号)を確認する方法

更新日:2024年05月27日

ご自身のマイナンバー(個人番号)は次の方法で確認することができます。

「通知カード」で確認する

「通知カード」は紙製のカードで、券面に住民票に登録されている「マイナンバー(個人番号)」「氏名」「住所」「生年月日」「性別」が記載されています。「通知カード」は、平成27年10月5日以降、住民登録地の世帯主様宛に簡易書留の封筒で配達されました。同一世帯の方の分が同じ封筒に入っています。

注意:法律の改正により、マイナンバー通知カードは令和2年5月25日に廃止されましたので再発行、又、氏名・住所等の記載事項の変更の手続きはしておりません。

「個人番号通知書」で確認する

通知カード廃止日(令和2年5月25日)以降、出生や住民異動等でマイナンバーが新規付番された方へのマイナンバーの通知は「個人番号通知書」の送付により行われます。個人番号通知書には、「マイナンバー(個人番号)」「氏名」「生年月日」が記載されています。なお、個人番号通知書は住民登録地の世帯主様宛に簡易書留の封筒で配達されます。また、個人番号通知書を受け取れなかった場合については下記のリンクをご覧ください。

「マイナンバーカード」で確認する(マイナンバーカードの交付を受けている場合)

プラスチック製で顔写真付きのマイナンバーカードを申請され、交付を受けている場合は、カードの裏面にマイナンバーが記載されています。マイナンバーカードの交付については下記のリンクをご覧ください。

「住民票の写し」を取得して確認する

住民票の写しを取得する際、希望すればマイナンバーが記載されたものの交付が可能ですので、窓口でお申し出ください。

請求できる人

本人または同一世帯の方(代理人が請求する場合は委任状が必要です。)

代理人が請求する際の注意点

代理人が窓口でマイナンバー(個人番号)記載の住民票を請求する場合、代理人の方に窓口にて手数料をお支払いいただいた上、住民票は請求者ご本人の住民登録地宛てに直接郵送(転送不要郵便)いたします。代理人の方が窓口で受け取ることはできませんのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民課市民窓口係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2256
ファクス番号:0274-20-1183

お問い合わせフォームはこちら