個人番号通知書が受け取れなかった場合

更新日:2024年05月27日

個人番号通知書は令和2年5月25日以降、住民票に登録されてから2~3週間程度で住民登録地の世帯主様宛に簡易書留の封筒で配達されます。ご不在の場合は郵送物等ご不在連絡票が入りますので郵便局での保管期限内に、ご不在連絡票に基づき再配達等の手続きをお願いいたします。なお、郵便局の保管期限を過ぎてしまった場合には、市役所に返戻され、返戻された「個人番号通知書」は藤岡市役所本庁舎市民課(4番窓口)にて受け取ることができます。受け取りの際は、次のものをご持参下さい。

注意:市役所での保管期限は3カ月間となります。

本人又は本人と同一世帯の方が受け取る場合

本人確認書類

下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点

法定代理人(別世帯)の方が受け取る場合

  1. 該当者の本人確認書類
    下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点
  2. 代理人の本人確認書類
    下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点
  3. 戸籍謄本などその資格を証明する書類(本籍地が藤岡市にあり、法定代理人であることを確認できる場合を除く)

任意代理人の場合

  1. 該当者の本人確認書類
    下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点
  2. 代理人の本人確認書類
    下表(本人確認書類一覧)のA欄から1点又はB欄から2点
  3. 委任状(様式不問)
本人確認書類一覧(有効期限内のものに限る)
A欄 マイナンバーカード、住民基本台帳カード、旅券、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書、海技免状、電気工事士免状、無線従事者免許証、動力車操縦者運転免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引士証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書等

B欄

(「氏名と住所」又は「氏名と生年月日」の記載があるものに限る)
健康保険証、介護保険被保険者証、年金手帳、年金証書、住民基本台帳カード(顔写真無し)、生活保護受給者証、Aの書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換証類、地方公共団体が交付する敬老手帳、生活保護受給者証、健康保険又は介護保険の被保険者証、医療受給者証、各種年金証書、年金手帳、基礎年金番号通知書、児童扶養手当証書、特別児童扶養手当証書、母子健康手帳、子ども医療費受給者証、住民名義の預金通帳、民間企業の社員証、学生証、学校名が記載された各種書類等

受付時間

開庁日の午前8時30分から午後5時15分

なお、毎週水曜日(年末年始および祝日を除く)については、午後8時00分まで受付を延長しています。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部市民課市民窓口係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2256
ファクス番号:0274-20-1183

お問い合わせフォームはこちら