国民健康保険税の試算

更新日:2025年02月21日

国民健康保険税の試算(令和6年度以降分)について

下記エクセルシート「国民健康保険税試算シート」にて国民健康保険税の試算をすることができます。下記の注意事項および操作説明(下記PDFファイル)を事前にご確認の上、ご利用いただきますようお願い致します。

操作説明(PDFファイル:163.2KB)
国民健康保険税試算シート(令和6年度以降分)(Excelファイル:687.5KB)

注意事項

  • 試算結果は実際の決定税額ではありません。正確な保険税額が算出されないことがあることをご了承いただき、あくまでも参考としてご利用ください。
  • 試算には世帯主および被保険者全員の収入情報が必要になります。
    なるべく、給与の源泉徴収票、確定申告の控え等の正確な金額が判断できる資料を基に収入等の金額の入力をお願いいたします。
  • 低所得世帯については国民健康保険税を軽減する制度があります。この軽減を受けるための届け出は不要ですが、市県民税の申告を行っている必要があります。所得のない方でも必ず申告を行ってください。
    ただし、申告している方の被扶養者または所得税の確定申告をする方は申告が不要です。

正確な試算を希望される場合

エクセルファイルを見られない等、ご自身で試算が行えない場合、より正確な試算を希望される場合には、本庁舎6番窓口保険年金課にて試算をいたします。来庁時には、下記の資料をお持ちください。

  • 世帯主と被保険者全員分の収入がわかるもの(確定申告書の控え、源泉徴収票等)
  • 来庁する方の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)

令和5年度以前の国民健康保険税の試算

税務課市民税係(8番窓口)にて、本人確認のうえ試算を承ります。市県民税の所得情報を基に計算しますので、市県民税賦課決定前やその年の1月1日に藤岡市以外で居住していた場合については、世帯主と被保険者全員分の前年の収入がわかるもの(確定申告書、源泉徴収票等)が必要です。
ご不明な点があればお手数ですが、電話等で確認のうえご来庁ください。

問い合わせ先

国民健康保険の制度に関すること

保険年金課…0274-40-2822

介護保険の制度に関すること

介護高齢課…0274-40-2292

納税に関すること

納税相談課…0274-40-283

この記事に関するお問い合わせ先

市民部税務課市民税係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:(市民税関係)0274-40-2803
電話番号:(軽自・国保税関係)0274-40-2231
ファクス番号:0274-24-6501

お問い合わせフォームはこちら