パスポートの申請・交付
平成25年10月1日より日本国旅券(パスポート)の申請・交付窓口が、市役所市民課に変わりました。
藤岡市に住民登録している人は、原則として群馬県庁などでの手続きはできませんのでご注意ください。
お知らせ
- 令和7年3月24日の申請受理分から「2025年旅券」が発給されることに伴い、手数料と申請から受け取りまでの期間が変わります。詳しくは、「パスポート(旅券)の発給手数料と申請から受け取りまでの期間が変わります」をご覧ください。
オンラインにて申請を行う場合
オンラインにて申請を行う場合、新規申請等では戸籍謄本原本の提出が省略できます。また手数料は、窓口にて紙による申請を行う場合よりも安価になります。
(例)オンライン申請:15,900円、窓口(紙による)申請:16,300円
交付手数料については、こちらをご覧ください。
申請方法は、パスポートのオンライン申請をするには(政府広報オンライン・外部リンク)をご覧ください。
目次(窓口にて紙による申請を行う場合)
藤岡市役所で申請できる人
- 藤岡市に住民登録している人
注意:藤岡市に住民登録している人は、原則、群馬県庁などでの申請はできません
注意:本人が申請に来られない場合は、法定代理人(親権者・成年後見人など)による代理申請、または申請者より委任された人による代理提出ができます(群馬県ホームページ「申請書の代理提出」・外部リンク)
なお、申請内容によっては代理申請(提出)できない場合がありますので、お問い合わせください
注意:刑罰等関係(群馬県ホームページ・外部リンク)に該当する方は、事前に群馬県県民センター旅券係へお問い合わせください
- 藤岡市以外に住民登録していて、藤岡市に通勤・通学している人(群馬県ホームページ「居所での申請」・外部リンク)
注意:通常の必要書類のほかに追加書類等が必要になりますので、事前にお問い合わせください
注意:代理申請(提出)はできません
申請・交付場所および時間
受付場所
市役所市民課パスポート窓口
注意:支所やサービスセンターでは申請・交付受付していません
申請受付
午前9時から午後4時30分(月曜から金曜)
注意:土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)を除く
注意:通常の市民課窓口取扱時間(午前8時30分~午後5時15分)とは異なりますので、ご注意ください
交付受付
午前9時から午後5時15分(月曜から金曜)
注意:水曜日のみ午後8時まで延長交付(祝日を除く)
注意:土曜日・日曜日・祝日および年末年始(12月29日~1月3日)を除く
注意:通常の市民課窓口取扱時間(午前8時30分~午後5時15分)とは異なりますので、ご注意ください
注意:年度末・年度初めの延長窓口では交付しておりません
申請の内容
新規申請
はじめてパスポートを取得するとき
前回取得したパスポートの有効期限が切れたとき
切替新規申請
パスポートの有効期限が1年未満になったとき
訂正新規申請
パスポートの有効期限に関係なく、記載内容(氏名・本籍の都道府県名・性別・生年月日)に変更が生じたため新しい内容で申し込むとき
残存有効期間同一旅券申請
有効中のパスポートの記載内容(氏名・本籍の都道府県名・性別・生年月日)に変更が生じたため新しい内容で申し込むとき
パスポートの査証欄の余白がなくなったとき
注意:有効期間満了日は変更前の旅券と同一となります
その他の申請については、お問い合わせください
必要書類
一般旅券発給申請書(5年用・10年用)
- 申請書は市民課・鬼石総合支所にあります
- 申請日に18歳未満の方は5年用のみの申請で、申請書裏面に法定代理人の署名が必要です
注意:年齢は誕生日の前日に加算されます - 小学生以上の方が申請する場合には、申請者本人(旅券名義人)の自署が必要です
- 代理提出の場合、申請者本人が記入しなければならない事項がありますので、あらかじめ申請書を入手していただく必要があります
注意:古い申請書をお持ちの方は使用できない場合がございますので下記のホームページよりご確認ください
- 平成30年10月1日よりダウンロードした申請書も使用できるようになりました
注意:用紙や印刷の状態によっては受付できない場合がありますので、ダウンロード申請書を作成・印刷される場合は、作成方法・ご利用環境・注意事項等を下記のホームページよりご確認ください
戸籍謄本(全部事項証明)
- 発行日より6ヶ月以内のもの
- 同一戸籍の方が同時に申請する場合は、戸籍謄本1通で申請可能です
- 本籍地が藤岡市の方でも戸籍の提出が必要です
注意:戸籍抄本は受け付けできません
写真(縦4.5センチメートル、横3.5センチメートル)
- 6ヶ月以内に撮影したもの
- 写真の規格は厳密に定められておりますので、写真専門店での撮影をお勧めします
- 規格に合わない場合は、撮り直して頂く場合がございます(ご自身で撮影した写真や、ボックス型の無人撮影機などで撮影した写真は規格を満たさない場合がございますのでご注意ください)
- 市役所内では写真撮影しておりませんので、事前にご用意のうえ貼らずに持参してください
前回発行のパスポート
- 有効期限が切れているパスポートも含みます
本人確認書類(原本のみ)
- 1点で確認できるもの…パスポート、マイナンバーカード、運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月以降のもの)等
- 2点で確認できるもの…Aから2点またはAとBの各1点を組み合わせて提示(Bより2点は不可)
A:保険証・年金手帳・年金証書・印鑑登録証明書とその登録印
B:写真付学生証・在学証明書・写真付会社の身分証明書・福祉医療費受給資格者証など
注意:代理人が提出する場合は、申請者の本人確認書類と代理人の本人確認書類が必要です
申請の内容 | 戸籍 | 写真 | 前回パスポート | 本人確認書類 | 代理提出 |
---|---|---|---|---|---|
初めて申請する場合 | 必要 | 必要 | 不要 | 必要 | 可能 |
前回取得したパスポートの有効期限が切れたため新しく申請する場合 | 必要 | 必要 | あれば持参 | 必要 | 可能 |
有効中パスポートの記載内容(氏名・本籍の都道府県名等)に変更がない人が申請をする場合 ・残存期間が1年未満になった等 |
不要 | 必要 | 有効中パスポート | パスポート | 可能 |
有効中パスポートの記載内容(氏名・本籍の都道府県名等)に変更が生じたため新しい内容で パスポートを作りかえる場合(残存期間を切り捨てて新規で作成する場合と残存期間を生かして残存有効期間同一旅券を作成する場合で料金が異なります) | 必要 | 必要 | 有効中パスポート | パスポート | 可能 |
査証欄に余白がなくなった場合(残存期間を切り捨てて新規で作成する場合と、残存期間を生かして残存有効期間同一旅券を作成する場合で料金が異なります) | 不要 | 必要 | 有効中パスポート | パスポート | 可能 |
交付の手続き
- 本人しかお受け取りできません。年齢に関係なく本人が窓口にお越しください
- 申請時にお渡しした『旅券引換書』と下記の『手数料』を持参してください
- 申請日より閉庁日を除く11日目以降よりお受け取りになれます
- 発行日より6ヶ月を過ぎても受け取りのない場合は失効します。失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなります。お早めにお受け取りください
手数料
旅券の種類 | 申請の方法 | 収入印紙 | 群馬県証紙 | 合計 |
---|---|---|---|---|
10年間有効な旅券 | 書面 | 14,000円 | 2,300円 | 16,300円 |
電子 | 1,900円 | 15,900円 | ||
5年間有効な旅券(12歳以上) | 書面 | 9,000円 | 2,300円 | 11,300円 |
電子 | 1,900円 | 10,900円 | ||
5年間有効な旅券(12歳未満) | 書面 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
電子 | 1,900円 | 5,900円 | ||
残存有効期間同一旅券(有効期間および種類が同一である5年および10年の旅券) |
書面 | 4,000円 | 2,300円 | 6,300円 |
電子 | 1,900円 | 5,900円 |
注意:年齢は、誕生日の前日に加算されます
- 収入印紙と群馬県証紙は市役所市民相談室受付でも販売しております(販売時間:午前9時から午後4時30分)
注意:パスポート交付受付時間と市役所の印紙等販売時間は異なりますのでご注意ください
注意事項
- 手続きにはお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください
- 規格に合わない写真や、申請内容の不備などで交付が遅れる場合がございますので、出発までに余裕をもって申請してください
- 休み明けや昼前後の時間帯は混雑が予想され、お待ちいただくことがあります。ご迷惑をおかけしますがご了承ください
- 前回パスポートを申請して受け取らなかった人は、必ず事前に申し出てください(代理の申請はできません)
- 10人以上の申請者の書類をまとめて提出する場合は、団体申請取扱届出書の提出が必要です。事前にご相談ください
関連リンク
詳しい内容は下記リンク先でご確認ください
- 群馬県知事戦略部地域外交課海外渡航係(群馬県)
- 外務省海外安全情報(外務省)
- 外務省渡航関連情報(外務省)
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民課
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2256
ファクス番号:0274-20-1183
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月24日