過去に寄せられた意見・提言(令和5年8月受け付け分)

更新日:2023年10月26日

市長へのメールおよび手紙から頂いた内容と回答を月ごとに掲載しています。

なお、匿名で寄せられた意見等については掲載していません。

みずとぴあと高山社について

内容(令和5年8月3日受け付け)

市民プールを息子が利用させていただいた際、自由に泳げるスペースが少なく、もっと大きなプールを要望したいとの事です。色々な教室を開いていて、それで利用する為、自由に泳げるスペースが少ないので、よろしくお願いします。
また、高山社が世界遺産になっているので、藤岡市として養蚕を行ってはいかがでしょうか。農家は後継者がいなくなれば、とだえてしまいます。

回答

(都市施設課)
日頃より、体育施設をご利用いただきありがとうございます。
市民プールについては、ご指摘のように、25メートルプールで様々な教室を開催しています。また、その際は7コースをフリーコースと教室用コースに振り分けますが、一般利用者に影響が少ないようコース設定するとともに、繁忙期を避けて実施しています。
しかしながら、一般利用者が多いことで自由に泳ぐことができず、ご迷惑をお掛けする日もあるかと思います。誠に申し訳ありませんが、たくさんの方が利用する施設でありますので、皆様で協力しながらご利用いただきますようお願いいたします。
なお、現在、新たなプールの設置予定はございませんが、今後の体育施設整備においての貴重なご意見として参考にさせていただきます。
今後も、誰もが気軽に楽しめるスポーツ施設の運営管理に努めていきたいと考えておりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

(農政課)
藤岡市では、県産優良繭の安定生産と養蚕の担い手を確保するため、県と一体となって現在繭の生産しているJA多野藤岡養蚕部会へ補助金を支出し支援をしています。
ご意見いただきました、市が養蚕を実施することですが、行政事務上困難であると考えます。市としては、養蚕の生産者へ支援していくことで伝統産業の維持発展に努めておりますのでご理解をお願い致します。

(文化財保護課)
このたびは藤岡市での養蚕の実施についてご提案いただきありがとうございます。
ご指摘のとおり養蚕に従事される農家の数につきましては減少傾向が続いており、世界文化遺産の構成資産である高山社跡の地元の藤岡市内においても、養蚕が実際に行われている様子を見る機会は年々減少しています。こうした中において、百聞は一見にしかずであることから、養蚕を実見することによって得られる教育効果などの効用について以前から注目されており、養蚕シーズンには富岡製糸場や日本絹の里では展示としてカイコの飼育が行われています。
現在高山社跡では、母屋兼蚕室の修復工事を実施しています。計画では令和9年度に修復工事が完了予定であり、高山分教場の蚕室も再現される予定です。今後、工事完了後の母屋兼蚕室の活用の仕方や母屋兼蚕室内の展示について検討を進めてまいりますが、ご提案にあります養蚕の実施についても取組として活かせるよう検討していきたいと考えます。
ありがとうございました。

担当課

都市施設課・農政課・文化財保護課


ページのトップへ

群馬医療福祉大学付近の道路について

内容(令和5年8月3日受け付け)

群馬医療福祉大学体育館西側の一方通行が解除され、双方通行になりましたが、危険なので戻して欲しいです。
道幅も狭く、隣の家のところが少しカーブになっており見通しが悪いため正面衝突の事故が起こるのではと心配しています。
中高生も自転車もよく通っているので、事故が起きる前にと思い連絡させていただきました。

回答

ご指摘ありがとうございます。
一方通行の解除については、群馬県公安委員会が実施しておりますので、藤岡警察署に情報提供をさせていただきました。
当初、逆走する車両が多く運転手同士のトラブルもあったため、地区からの要望を受けて規制解除の検討をしてきた経緯があるとのことです。道路拡幅されたことで交互通行可能な幅員となったため令和4年12月に規制解除としたとの回答を藤岡警察署よりいただきました。
本市といたしましては、ご指摘の箇所前後に、対向車への注意を促す路面標示や速度抑制を促す電柱幕等の交通安全対策を講じてまいりたいと考えます。今後もより一層の交通安全に努め、安全・安心なまちづくりに取り組んでまいります。この度は貴重なご意見ありがとうございました。

担当課

地域安全課


ページのトップへ

市民夏期大学について

内容(令和5年8月21日受け付け)

市民夏期大学の長期に渡った実施本当に感謝しております。
来年の演者についての希望です。
立川がじら、三遊亭ぐんま、柳家小もん 上州事変(群馬の出身者)落語会、林屋つる子など
今から予約すればかなり安くできるのではないでしょうか。

回答

この度は市民夏期大学講座にご参加いただき、ありがとうございました。
また、講座の感想や来年の講師などについて貴重なご意見をいただき、ありがとうございます。市民夏期大学講座は、市や区長会、連合婦人会、市内金融機関などを構成員とする市民夏期大学実施委員会を組織して開催しています。講演していただく講師については、講座終了後に回収しましたアンケートの結果や構成団体の意見などをもとに実施委員会で選定しています。
毎年様々な分野の講師に講演をお願いしておりますので、落語の場合はご提案いただきました方々を参考にさせていただきます。

担当課

生涯学習課


ページのトップへ

コロナワクチン接種について

内容(令和5年8月28日受け付け)

高崎市コロナワクチン予約センターで勤務しています。高崎市だけでなく周辺地域のコロナワクチン接種について、ホームページで告知や情報などいろいろ拝見しておりますが、他と比べて藤岡市は最新情報が全く公開されないこと、なおかつ藤岡市の接種率が低いことが本当に情けないと思っています。コロナウイルス感染症について、Twitter(現X)で周知したのは今年3月が最後です。春接種のワクチンについても5月広報の一度きりです。
国からの事務連絡で、自治体は必要な情報はホームページや広報などで市民に周知すること、と通達していますが、藤岡市で情報を得ることは難しい、つまり情報収集手段のない市民は情報に触れる機会を市から意図的に奪われていると言わざるを得ません。わたしは職業柄情報を知り得ることが出来ましたが、一般市民はどうでしょうか。
なぜこう思うのかといえば、夫が糖尿病でインスリン注射をしており、また、精神疾患で手帳を所持していることもあって、感染後症状の悪化や後遺症なども考えると長期間に渡って苦痛を強いられる可能性があるからです。なのに市民はもうマスクをしている人のほうが少ない。市や教育機関から注意喚起されないのですから当然です。
豊かな生活は健康からです。健康をおざなりにしてお金だけ支給されても幸せにはなれません。藤岡に暮らして40年以上になりますが、今ほど、市民が不幸だと、住んで後悔したと思ったことはありません。市役所の担当所轄や保健所、市長はこの点についてどうお考えですか。

回答

ご意見ありがとうございます。
まず初めにホームページ等における市民への情報発信についてでありますが、市広報においては、令和5年4月1日号と4月15日号の計2回、令和5年春開始接種について掲載いたしました。また、市ホームページにおいても令和5年春開始接種における接種対象者や接種券の取得方法等の情報を掲載しております。一部最新の情報に更新されていない箇所につきましては、適切な情報に更新させていただきます。
なお、令和5年5月8日の感染症法上における5類への移行後の新型コロナウイルスへの対応等については、より詳細で専門的な内容が盛り込まれている厚生労働省のホームページへのリンクによる情報提供の発信を行っております。また、市ほっとメールにより、個別医療機関でのコロナワクチンLINE予約に関する情報提供を随時発信しております。

担当課

健康づくり課


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら