令和7年度第8回記者会見(令和7年7月18日)

更新日:2025年07月18日

夏休みイベント マスの掴み取り大会について

冷たい水の中を素早く泳ぐマスを掴み取り、捕まえる楽しさを味わいます!

詳細

自然とふれあい、夏の思い出をつくる体験型イベント「マスの掴み取り大会」を開催します。
本イベントは小学生を対象としており、川で元気いっぱい泳ぐマスを自分の手で掴み取っていただきます。捕まえたマスはお持ち帰り可能で、家庭での調理や味わいを通じて、自然の恵みに感謝する機会にもなります。安全面にも十分配慮しており、スタッフが常駐してサポートいたしますので、安心して参加できます。地域の子どもたちの笑顔あふれる、夏ならではのイベントです。

日時

8月2日(土曜日)午前9時~11時30分

会場

かんな川水辺の楽校 せせらぎ水路

参加資格、参加費

小学生、無料

主催

かんな川水辺の楽校運営協議会

会場案内図

かんな川水辺の学校案内図(JPEG:500.8KB)

問い合わせ

土木課(0274-40-2322)


ページのトップへ

藤岡市中学校国際交流委員会 カナダ・ホームステイ団受入事業

カナダ・リジャイナの中学生が7年振りに藤岡に!「交流」の架け橋が完全復活!!

詳細

平成3年にリジャイナ市出身のALTが、藤岡の生徒10名と引率者2名をリジャイナ市に派遣したことから始まったこの事業は、平成8年に初めて受入を行うことで「交流」となり、通算で35年に及ぶ歴史があります。2019年には新井市長がリジャイナ市を訪問し、8月3日にフレンドシップ協定を結びました。その後、コロナ禍で交流を中断していましたが、昨年度5年振りに派遣を再開し、今年度受入をすることで「交流」を再スタートすることができます。
今回の受入事業に当たっては市内の多くの方々のご協力をいただいており、8月2日からの10日間は藤岡の素晴らしさや藤岡の人々の温かさを感じてもらえるよう実施してまいります。

事業概要

本市の次代を担う市内中学生を海外へ派遣し、国際的視野を広めさせるとともに、語学力の向上および文化的な交流を深めることを目的とする。

期間

8月2日(土曜日)~8月11日(祝日)

参加者

  • カナダ・リジャイナの中学生23名、引率者5名
  • 藤岡市の中学生24名、引率者の受入れ者5名

協賛

藤岡リジャイナかけ橋プロジェクト、藤岡市生活研究グループさくら会、多野藤岡藤岡有機農業推進協議会、konan Lab.女性会、武田呉服店、会遊亭、金光寺、虎屋、茨城屋精肉店、平井地区地域づくり協議会、藤岡中央高校、藤岡北高校、藤岡工業高校、諏訪神社、飯玉神社、緑町町内会、藤岡市国際交流協会など

その他

藤岡市教育委員会では、昨年度、市内中学生25名と引率者6名をホームステイ団としてリジャイナ市に派遣しました。リジャイナ市ではホストファミリーをはじめ、これまでこの事業に関わった方々から温かいおもてなしを受け、本当に素晴らしい時間を過ごすことができました。

問い合わせ

学校教育課(0274-50-8212)


ページのトップへ

第14回上州藤岡蚕マラソン開催決定!

今年も蚕マラソンを開催いたします!
子どもから大人までみんなで走ろう!!

詳細

世界文化遺産の高山社跡前を走ることや、アップダウンの多いコースが特色である本市最大のスポーツイベント「上州藤岡蚕マラソン」を今年も開催します。

開催日

11月30日(日曜日)

コース

ハーフ(標高差240メートル)・10キロ・5キロ・3キロ・2キロ・1キロ

定員

1,500名(種目ごとの内訳は、下記パンフレットのとおり)

参加料

  • ハーフ:6,000円
  • 10キロ:5,000円
  • 5キロ:4,000円
  • 1〜3キロ:2,500円(親子4,000円)

申込期間

8月7日(木曜日)~9月30日(火曜日)

その他

会場内イベント
  • 参加者へ藤岡産豚肉の豚しゃぶおよびやよいひめグミの無料配布、飲食ブースの
    設置
  • 会場内にはやよいひめさんが登場!
ゲスト
  • ゲストMC:内藤 聡さん  FM群馬ラジオパーソナリティ
  • ゲストランナー:平井信行さん  気象予報士(NHK総合テレビ「首都圏ニュース845」に出演中)
沿道応援

「蚕マラソンみんなで応援団」の沿道パフォーマンスを披露、「藤岡かかしの会」がかかしを応援客に見立てて設置し、頑張るランナーを応援

前回との変更点

参加者の待ち時間を減らすため、受付を廃止します

公式SNSの開設

蚕マラソンに関する情報を発信するため、X(旧TWitter)およびInstagramを開設

パンフレット

第14回上州藤岡蚕マラソンパンフレット(PDFファイル:2.5MB)

問い合わせ

スポーツ課(0274-50-8213)


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら