健康相談・健康教室
成人健康相談
毎月1回、健康に関するあらゆる相談をお受けしています。ご希望の人は、事前に電話で予約をしてください。おひとり30~45分程度の相談になります。
相談内容
健(検)診結果の見方、生活習慣病予防について、栄養相談、減量の相談、禁煙相談、薬の相談など。
☆血管年齢測定や体組成測定(ペースメーカーの利用者は実施できません)も一緒に実施できます。
スタッフ
保健師・管理栄養士・薬剤師
時間
午後1時~午後4時(うち一人30~45分程度)
場所
保健センター
開催日程
下記の「成人健康相談日程」よりご確認ください。
健康マイレージ日(旧 結果相談会)
これまで実施していた結果相談会は、健康マイレージ日に変わりました。
健(検)診結果についてのご相談は、引き続き上記「成人健康相談」で受け付けておりますので、ぜひご利用ください。
健康マイレージ日とは?
健康マイレージ事業における、
1.「G-WALK+」でのポイントの付与
2.特典であるゴミ袋とポイントの引き換え
3.ポイントのさかのぼり付与
ができる日です。
健康マイレージ事業(リンクに飛びます)
日程
6月から3月まで、月に1回行います。
【令和5年度の日程】
6月8日(木曜日)、7月11日(火曜日)、8月7日(月曜日)、9月4日(月曜日)、
10月2日(月曜日)、11月15日(水曜日)、12月1日(金曜日)、1月5日(金曜日)、
2月5日(月曜日)、3月4日(月曜日)
時間
午前10時〜午前11時30分
場所
保健センター1階(6月と7月のみ保健センターの2階で実施します)
「G-WALK+」でのポイントの付与 について
・1か月に24万歩で1ポイントです。
・1か月の歩数を証明できるスマートフォンを持ってきてください。
ゴミ袋とポイントの引き換え について
・5ポイントでゴミ袋1セットと引き換えられます。
・ポイントを確認できるポイントカードを持ってきてください。
ポイントのさかのぼり付与 について
・対象の検診を受けた時、ポイントを押し忘れてしまった場合 に、日にちをさかのぼってポイントを付与します。
・ポイントのさかのぼり付与ができるのは、健康づくり課が担当する検(健)診のみです(詳細は健康マイレージ事業のチラシや下記リンクをご覧ください)。
健康マイレージ事業(リンクに飛びます)
・さかのぼりの期限は、その年度内(4月1日~翌年3月31日)です。これを過ぎてしまうとポイントの付与はできません。
その他
・予約は不要です。
健康教室
健康運動教室を実施しています。
詳細は下記ページよりご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
健やか未来部健康づくり課健康増進係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2808
ファクス番号:0274-22-7502
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月01日