新生児聴覚検査

更新日:2025年04月07日

新生児聴覚検査について

産まれつき聴覚障害のある赤ちゃんは、1,000人に1~2人いると言われています。早期に発見し適切な治療や支援を受けることは、赤ちゃんの言葉と心の発達を促すために大切です。お子さんにとって大事な検査なのでぜひ受診してください。

助成対象者

藤岡市に住所がある、生後2か月以内の赤ちゃんの保護者

検査内容

自動聴性脳幹反応検査(自動AABR)、耳音響放射検査(OAE)

検査費用

初回検査費用のうち3,000円を上限に助成します。費用は医療機関により異なるのでご確認ください。(ただし3,000円に満たない場合はその金額)

検査場所、時期

通常は出産した医療機関で、入院中に検査します。
検査機器のない医療機関で出産する場合は、別の医療機関で検査を受けることができます。

検査の受け方

受診票は妊娠届出時に母子手帳と一緒に発行します。受診票は医療機関に提出して不足分はお支払ください。医師より検査結果の説明を受け、検査結果は母子手帳に記入してもらってください。

転出した場合

転出された時点で、藤岡市の受診票はご使用できません。転出先の市町村にご相談ください。

県外の病院で出産した場合

県外で妊婦健康診査、新生児聴覚検査、産婦健康診査、1か月児健康診査を受診された方へ」のページをご覧ください

この記事に関するお問い合わせ先

健やか未来部子育て応援課母子保健係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2268
ファクス番号:0274-22-7502

お問い合わせフォームはこちら