新型コロナウイルスワクチン接種について
特例臨時接種の終了について
新型コロナワクチンの全額公費による接種は、令和6年3月31日で終了します。
新型コロナワクチンの全額公費による接種は、初回接種、秋冬の接種ともに令和6年3月31日で終了します。接種をご希望の方は、期間内に余裕をもって受けてください。
令和6年4月1日以降は、65歳以上の方および60〜64歳で対象となる方には、秋冬に定期接種が行われ、費用は原則有料となる予定です。
令和6年3月31日までに初回接種を完了できない場合、残りの接種は自費で受けていただくことになります。初回接種を希望される方は、できるだけ、令和6年3月31日までに必要な接種を完了できるよう余裕をもって受けていただくようお願い致します。
新型コロナワクチンの全額公費による接種終了について (PDFファイル: 1.4MB)
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について
令和6年度以降の新型コロナワクチン接種について、現時点の情報をお知らせします。
厚生労働省で検討中の内容を含んでいるため、国の方針次第では変更となる場合があります。
令和6年3月31日まで(令和5年秋開始接種) | 令和6年4月1日以降(予定) | |
---|---|---|
接種の分類 | 特例臨時接種 |
B類疾病の定期接種 (季節性インフルエンザと同様) |
目的 | 重症化予防のため | 重症化予防のため |
対象者 | 生後6か月以上の方 |
上記以外の方でも、全額自己負担による任意接種は可能 |
接種期間および回数 |
期間中(令和5年9月20日から令和6年3月31日)に1回 |
年に1回(秋冬を想定) |
接種費用 | 無料(全額公費) | 原則、自己負担あり(負担額未定) |
使用するワクチン | オミクロン株XBB1.5対応1価ワクチン | 未定 |
接種券 | 市から発送 | 未定 |
予約方法 |
各医療機関に直接予約 一部医療機関ではLINE予約可能 |
未定 |
予防接種済証 | 接種を受けた全ての人に交付 |
定期接種を受けたものに交付 任意接種については特になし |
予防接種証明書 |
|
|
健康被害救済制度 | 予防接種健康被害救済制度のA類疾病の定期接種、臨時接種として市町村に請求 |
予防接種健康被害救済制度のB類疾病の定期接種として市町村に請求 任意接種の場合、医薬品副作用被害救済制度および生物由来製品感染等被害救済制度 |
注1:心臓、腎臓もしくは呼吸器の機能の障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に日常生活がほとんど不可能な程度の障害を有する方