長期優良住宅の認定制度について
概要
長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられた優良な住宅である「長期優良住宅」について、その建築および維持保全に関する計画(「長期優良住宅建築等計画」といいます。)を認定する制度の創設を柱とする「長期優良住宅の普及の促進に関する法律」が平成20年12月に公布され、平成21年6月4日に施行されました。
この法律では、長期優良住宅の普及の促進のため、構造躯体の劣化対策、耐震性、維持管理・更新の容易性、可変性、バリアフリー性、省エネルギー性の性能を有し、かつ、良好な景観の形成に配慮した居住環境や一定の住戸面積を有する住宅の建築計画および一定の維持保全計画を策定して、所管行政庁に申請します。当該計画の認定を受けた住宅については、認定長期優良住宅建築等計画に基づき、建築および維持保全を行うこととなります。
手続きの流れ
注意事項
申請地が下記に該当する場合は受付できません。
- 土地区画整理事業認定区内(ただし換地計画および道路計画の両方とも支障がないものを除く)の場合
- 災害危険区域内の場合
- 地すべり防止区域内の場合
- 急傾斜地崩壊危険区域内の場合
- 土砂災害特別警戒区域内の場合
- 都市計画法53条の許可を要する場合
- 地区計画の内、地区計画中の建築物に関する事項に適合しない場合
認定申請は建築工事に着工する前に行う必要がありますのでご注意ください。
藤岡市が認定を行うのは都市計画区域内の建築基準法第6号第1項第4号の建築物です。それ以外の建築物は高崎土木事務所の管轄になりますのでご注意ください。
必要書類
(正本1部・副本1部)
- 認定申請書
- 委任状(申請者が手続を他者に委任する場合)
- 確認書等(登録住宅性能評価機関で確認書等の交付を受けた場合)
- 維持保全計画書
- 付近見取図
- 配置図
- 各階平面図
- 床面積求積図
- 二面以上の立面図
- 断面図又は矩計図
以下の書類は確認書等が添付されている場合省略可
- 設計内容説明書
- 仕様書
- 基礎伏図
- 各階床伏図
- 小屋伏図
- 各部詳細図
- 各種計算書
申請手数料
この記事に関するお問い合わせ先
都市建設部建築課建築指導係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2827
ファクス番号:0274-22-6444
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年01月15日