個人情報保護制度について
個人情報の保護に関する法律の改正
令和3年5月19日に「デジタル社会の形成を図るための関係法律の整備に関する法律」が公布されました。
これにより「個人情報の保護に関する法律」が改正され、これまでは個人情報を取り扱う主体ごとに国の行政機関、独立行政法人等、民間事業者に分かれていた3本の法律が、改正後の個人情報の保護に関する法律(以下「改正個人情報保護法」)に一本化されました。
また、令和5年4月1日からは、地方公共団体にも改正個人情報保護法の全国的な共通ルールが適用されることとなりました。
詳しくは国の個人情報保護委員会のホームページをご覧ください。
令和3年改正個人情報保護法について(官民を通じた個人情報保護制度の見直し)
市における個人情報保護制度について
市における個人情報の取扱い等については、これまで藤岡市個人情報保護条例において定めてきましたが令和5年4月1日から改正個人情報保護法の適用となります。
個人情報の保護に関する法律施行条例の制定について
改正個人情報保護法の施行に必要となる事項等を定めるため、「藤岡市個人情報の保護に関する法律施行条例」を制定しました(令和4年12月16日公布、令和5年4月1日施行)。
請求書はこちら(ワード版)
保有個人情報開示請求書 (Wordファイル: 42.5KB)
写しの作成等の費用
区分 |
金額 |
|
---|---|---|
日本産業規格A列4番の大きさまでの用紙のもの |
単色刷り1枚につき10円 |
|
多色刷り1枚につき50円 |
||
日本産業規格A列4番の大きさを超え、日本産業規格A列3番の大きさまでの用紙のもの |
単色刷り1枚につき10円 |
|
多色刷り1枚につき80円 |
||
光ディスク(コンパクトディスクレコーダブルに限る。)のもの |
PDFファイルにより交付する場合 |
1枚100円に、当該地方公共団体等行政文書を用紙により交付する場合の金額を加えた額 |
音声データを交付する場合 |
1枚につき100円 |
|
その他の場合 |
1枚につき100円 |
|
その他地方公共団体等行政文書の性質に応じて複写する場合における当該複写したもの |
当該複写したものの作成に要する費用に相当する額として実施機関が定める額 |
用紙の両面を使用する場合は、片面を1枚として額を算定します。
情報公開制度と個人情報保護制度の実施状況
この記事に関するお問い合わせ先
総務部総務課文書法規係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2227
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年04月01日