電子入札の基本操作
建設工事等の電子入札について
藤岡市では、平成18年度から「ぐんま電子入札共同システム」が運用開始となったことに伴い、建設工事(主要業種のみ・案件が極めて少ないものは従来どおりの紙入札)および測量・コンサルタント業務においては、原則、電子入札を実施しております。
受注者の皆様には群馬県および他の自治体の導入スケジュール等を併せて確認していただき入札 に参加希望の場合は、必要な機器等の整備をお願いいたします。
電子入札は、その事務手続きのほとんどを電子的な方法で行いますが、入札方式によりその 利用方法、基本操作等が異なりますので、「ぐんま電子入札共同システム」の受注者用マニュアル等を熟読し、業務の流れをよく確認してから実施してください。
また、電子入札であっても、基本的には紙入札と同様な取り扱いとなりますので、地方自治法等の関係法令および藤岡市契約規則等を了承のうえ、応札してください。
操作手順の詳細については、「ぐんま電子入札共同システムポータルサイト」をご覧いただきたいのですが、入札に係る基本操作(概略)を下記に示しますので参考としてください。
入札に係る基本操作(概略)
指名競争入札の場合
1.指名競争入札の事務フロー (PDFファイル: 74.8KB)
2.設計図書等の確認方法について (Wordファイル: 695.5KB)
3.調達案件概要および指名通知書の確認方法について (Wordファイル: 2.3MB)
一般競争入札の場合
1.一般競争入札の事務の流れ (PDFファイル: 84.2KB)
2.発注情報(入札公告、設計図書等)の確認方法について (Wordファイル: 713.5KB)
3.概要確認および競争参加資格確認申請書の提出方法について (Wordファイル: 2.3MB)
4.競争参加資格確認申請書受付票の確認方法について (Wordファイル: 1.3MB)
5.競争参加資格確認通知書の確認方法について (Wordファイル: 1.4MB)
共通事項
1.入札書および積算内訳書の提出方法について (Wordファイル: 2.4MB)
2.辞退届の提出方法について (Wordファイル: 2.1MB)
3.入札書受付票等の確認方法について (Wordファイル: 2.2MB)
4.入札結果等の確認方法について (Wordファイル: 751.5KB)
5.質問回答機能について(未実施)
入札に係る設計書等に関する質問・回答については、ファックスにて行っています。
設計図書等に対する質問書 (Excelファイル: 33.5KB)
その他
電子入札で使用するICカードについて
最初に、電子入札コアシステムに対応した電子認証局が発行する、電子証明書IC カードを購入してください。
対応する電子認証局(コアシステムコンソーシアムのHP にリンク)
ぐんま電子入札共同システムに係る利用者登録(ICカードの登録)について
ぐんま電子入札共同システムに係るパスワードについて
この記事に関するお問い合わせ先
総務部契約検査課
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2223
ファクス番号:0274-22-1226
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年12月01日