令和8年度コミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業・ア)の募集について

更新日:2025年09月18日

一般財団法人自治総合センターでは、全国自治宝くじの社会貢献広報事業として、自主防災組織が防災活動を行う際に必要な設備等の整備に関して助成事業を行っております。
令和8年度の助成事業について案内がありました。詳細については次のとおりとなります。

募集内容

募集事業

令和8年度コミュニティ助成事業(地域防災組織育成助成事業・ア)

対象団体

自主防災組織又はその連合体

申請件数

事業実施主体1団体あたり、申請は1件に限る
申請件数によってはご希望に添えない場合があります

助成内容

地域の防災活動に直接必要な設備(建築物、消耗品は除く)の整備に要する経費の助成

助成金額

助成金額は、1件につき30万円から200万円(10万円単位(10万円未満切り捨て))
例)総事業費35万円→助成金額30万円

助成時期

令和8年度

助成対象経費

対象となるもの

  • 発電機、リヤカー、チェーンソー、基礎工事(アンカー工事を含む)の伴わない簡易な倉庫等(同時に整備する備品を保管する目的に限る)

対象とならないもの

  • 使用期限が決まっている備蓄品(食料品等)
  • 数回の利用で費消される備蓄品
  • 消火器(訓練用消火器を除く)
  • 避難道等の整備
  • 車両に搭載する目的の備品(無線機等)
  • 救急セット

藤岡市の助成実績

  • 令和元年度に美原地区自主防災会で、可搬消防ポンプを整備
  • 令和2年度に立石南地区自主防災会で、防災倉庫および発電機等を整備
  • 令和5年度に温井自主防災会で、発電機およびリアカー等を整備

申請方法等

申請方法

次の必要書類を期日までに地域安全課へ提出してください。

  • 自主防災組織の規約(現時点での最新版)
  • 自主防災組織の令和7年度事業計画書(年間スケジュール)
  • 自主防災組織の令和7年度予算書
  • 整備したい物品等の見積書
  • カタログ(写しでも可。ただし、カラー印刷に限る)

申請期日

令和7年10月24日(金曜日)

実施要綱等

この記事に関するお問い合わせ先

総務部地域安全課消防防災係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-22-7444
ファクス番号:0274-24-4515

お問い合わせフォームはこちら