弾道ミサイル落下時の行動について
弾道ミサイルは発射から極めて短時間で着弾します。
ミサイルが日本に落下する可能性がある場合は、国がJアラート(全国瞬時警報システム)を発動し、藤岡市では以下の手段で緊急情報をお知らせします。
緊急情報伝達手段
- 緊急速報メール
- ふじおかほっとメール
メッセージが流れたら、直ちに以下の行動をとってください
屋内にいる場合
-
近くの建物(できればコンクリート造り等の頑丈な建物)の中、または地下(地下街や地下駅舎などの地下施設)などに避難する近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守る
屋外にいる場合
- ドアや窓を閉め、ガスや水道などの元栓を閉める
- できるだけ窓から離れ、できれば窓のない部屋へ移動する
行政からの指示にしたがって、落ち着いて行動してください
弾道ミサイル飛来時の行動について (PDFファイル: 140.4KB)
もしもJアラートが流れたら (PDFファイル: 722.9KB)
ミサイル落下時の行動に関するQ&A
ミサイルは発射から何分くらいで日本に飛んできますか
- 北朝鮮から弾道ミサイルが発射され、日本に飛来する場合、極めて短時間で日本に飛来することが予想されます。
なぜ建物などへ避難するのですか
- ミサイル着弾時の爆風や破片などによる被害を避けるために屋内などに避難してください。
建物内に避難してから気を付けることは何ですか
- 爆風で壊れた窓ガラスなどで被害を受けないよう、できるだけ窓から離れ、窓のない部屋へ移動してください。
自動車の車内にいる場合はどうすればいいですか
- 車は燃料のガソリンなどに引火する恐れがあります。
- 車を止めて建物の中、または地下などに避難してください。周囲に避難できる建物などがない場合は車から離れて地面に伏せ、頭部を守ってください。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
総務部地域安全課消防防災係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-22-7444
ファクス番号:0274-24-4515
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年05月16日