大雪に備える
大雪が予想されるときはテレビやラジオなどの気象情報に十分注意し、なるべく外出は控えましょう。
大雪時に注意すること
- 最新の気象情報を収集する
- 不要不急な外出は控える
- 路面の凍結、ビニールハウスなどの農業施設の倒壊、電線等への着雪、湿った重い雪による倒木等に注意してください
- 車の運転での急ハンドル、急ブレーキ、急加速は事故に直結します。冬タイヤを履いているからと油断せず、慎重な運転を心掛ける
事前の備え
- 食料、水、灯油など(1週間分程度)
- カイロなど電気を使用しない暖房器具
- ろうそくや懐中電灯などの照明器具
- 携帯ラジオ(乾電池タイプ、手回し充電タイプ等)
- スコップなどの除雪用具
- カーポートやビニールハウスの補強
- ふじおかほっとメールへの登録
- その他各家庭で必要となる物
やむを得ず外出する場合
- 時間に余裕をもって行動する。
- 自動車にはスタッドレスタイヤやチェーンを装着し、安全運転を心掛ける。
- 滑りにくい靴を用意し、両手が使えるようにする。
除雪作業のポイント
- 屋根の雪下ろしは命綱や滑り止め等の安全確保をしたうえ、複数人で行うようにしましょう
- 庭や屋根の雪は道路に出さず、各自で片付けましょう
- 切れた電線を発見した場合、電力会社に連絡しましょう
- 行政が行う道路の除雪は緊急輸送道路(幹線道路)が優先されます
- 生活道路や歩道など、家の周りの道路は近所の人と協力して除雪しましょう。特に一人暮らしの高齢者世帯などの除雪は、地域ぐるみでの助け合いが重要となります
この記事に関するお問い合わせ先
総務部地域安全課消防防災係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-22-7444
ファクス番号:0274-24-4515
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年12月01日