非常時持ち出し品・備蓄品を準備しておきましょう
非常時持ち出し品の確認
被災地まで支援物資が届くにはおおむね3日かかるといわれています。薬やアレルギー、女性用品、子ども用品など家族構成に合わせたものを準備してください。家族にひとつだけのオンリーワンの持ち出し品を準備してください。
非常食品
- 食品(レトルト食品、乾パンなど)
- 飲料水など
生活用品
- 衣類、下着
- 乾電池、モバイルバッテリー
- ブランケット
- 軍手
- 洗面用具
- 歯ブラシ、歯磨き粉
- タオル
- ペン、ノート
- スリッパなど
衛生用品
- マスク
- 手指消毒用アルコール
- 石けん、ハンドソープ
- ウェットティッシュ
- 救急用品(ばんそうこう、常備薬など)
- 体温計など
貴重品
- 通帳、印鑑
- 現金
- 身分証明証
- 病院の診察券など
その他
- レインウェア
- 紐なしの靴
- 懐中電灯、ランタン
- 携帯ラジオ
- 使い捨てカイロなど
ご家庭の状況に合わせて追加
子ども
- ミルク(キューブタイプ)
- 使い捨て哺乳瓶
- 離乳食
- 子ども用紙オムツ
- おしり拭き
- 抱っこ紐など
女性
- 生理用品
- おりものシート
- サニタリーショーツ
- 中身の見えないゴミ袋
- 防犯ブザー、ホイッスルなど
高齢者
- 大人用紙パンツ
- 杖
- 補聴器
- 介護食
- 入歯、洗浄剤
- 給水パッド
- 持病の薬
- お薬手帳
- 老眼鏡、眼鏡など
ペット
- ペットフード
- ペットシーツ
- ペット用トイレ
- ペット手帳
- ケージ
- 首輪、リード
- ペット用食器など
備蓄品の確認
災害時は物流やライフラインが断絶し、最低3日分、目標は1週間の物資が必要となります。
普段から食料や飲料水などを工夫して備えていきましょう。
お家に備えておくもの
- 食料(最低3日分(家族の人数分))
- 飲料水(最低3日分(家族の人数分))
- ティッシュ
- トイレットペーパー
- ラップ
- ゴミ袋
- 水用ポリタンク
- 携帯用トイレなど
非常時持ち出し品・備蓄品チェックリスト
この記事に関するお問い合わせ先
総務部地域安全課消防防災係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-22-7444
ファクス番号:0274-24-4515
お問い合わせフォームはこちら






更新日:2021年12月01日