藤岡市のごみ減量化対策について
藤岡市のごみ排出量の多さと対策について
藤岡市の1人1日当たりごみ排出量は、他地域と比べて多い状況です。令和4年度の実績では、県内12市でワースト1位でした。これは、直接清掃センターに持ち込まれるごみの量が多いことが原因の一つといえます。
令和5年8月からは、ごみ減量化対策として、違法・不正な持ち込みを防止するため、受付時の確認強化を実施しました。市民の皆様のご協力もあり、令和5年度の実績ではごみ排出量が減少しました。また、危険物の持ち込み対策も含め、令和6年11月からは休日のごみ受入時の予約制を導入しました。
しかし、藤岡市のごみ量は依然として他地域と比べて多い状況です。ごみ量の多さは、ごみ処理施設の負担を高め、処理費用が増加する要因ともなります。そのため、今後もごみ減量化対策を継続して実施していくことが必要です。
以上のことを踏まえ、令和7年6月1日からは「清掃センターでのごみの受入時間の見直し」と「休日のごみの受け入れの見直し」を実施します(収集所の利用方法に変更はありません。)。
引き続き、市民の皆様のご理解・ご協力をお願いします。
藤岡市・群馬県・全国のごみ量(1人1日当たり)の推移

1人1日当たりごみ排出量=ごみの総排出量÷人口÷365日(うるう年は366日)
この記事に関するお問い合わせ先
森林環境部清掃センター
住所:〒375-0037群馬県藤岡市三本木575番地1
電話番号:0274-23-8305
ファクス番号:0274-24-6875
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年05月01日