税務証明等の郵送請求
郵送請求について
所得課税証明書や固定資産証明書等が必要で、ご都合により藤岡市役所に来庁できない場合は、郵送で請求することができます。
返送先については、請求者ご自身の(居)住所地のみとさせていただいています。
また、記入内容に不備等があると交付が遅れる原因になりますので、できる限り既定の郵送請求書の様式を使用してください。
(注)書類上の不備がある場合や住民税の申告がなされていない場合は、証明書の発行ができないことがありますので、ご了承願います。
郵送請求に必要なもの
市民税係
-
郵便小為替
(手数料分・郵便局で購入してください。料金については、証明書のトップページでご確認ください) -
該当者の本人確認ができる証明書等のコピー
(免許証などの官公庁発行の顔写真入りの証明書等) -
申請者の本人確認ができる証明書等のコピー
(免許証などの官公庁発行の顔写真入りの証明書等・申請者と該当者が異なる場合のみ) -
返信用封筒
(返信用の切手を貼り、返送先の住所・氏名等を記載してください) -
委任状(77KB)
(必要な場合のみ。任意の様式でも差し支えありません)
資産税係
-
郵便小為替
(手数料分・郵便局で購入してください。料金については、証明書のトップページでご確認ください) -
申請者の本人確認ができる証明書等のコピー
(免許証などの官公庁発行の顔写真入りの証明書等) -
返信用封筒
(返信用の切手を貼り、返送先の住所・氏名等を記載してください) -
委任状(77KB)
(必要な場合のみ。任意の様式でも差し支えありません) -
戸籍謄本等
(所有者が死亡しており相続人が請求する場合)
郵送先
市民税係
〒375-8601
群馬県藤岡市中栗須327番地
藤岡市役所 税務課 市民税係 行
資産税係
〒375-8601
群馬県藤岡市中栗須327番地
藤岡市役所 税務課 資産税係 行
更新日:2024年12月04日