マイナンバーカードの特急発行について
令和6年12月2日より、特定の要件を満たす方を対象に、通常より早い期間(7日営業日程度)でマイナンバーカードが発行される特急発行が開始されました。
特急発行での申請をされた場合は、通常、住所地等に郵送(本人限定受取郵便)されます。
なお、申請の混雑状況や郵便事情、申請不備、住所地以外で申請を希望された場合等、申請から交付までお時間がかかることもございますのでご了承ください。
特急発行について
対象者 | 申請可能期間 |
---|---|
1歳未満の方 | 出生届出から1歳未満まで |
国外から転入した日以降最初に行う転入届をした方 | 転入届を提出してから30日以内 |
新たに住民基本台帳に記録された方 | 本人確認書類を入手してから30日以内 |
住民基本台帳法第30条の46または第30条の47の届出により住民基本台帳に記録された中長期在留者の方など | 届出をしてから30日以内 |
住民票コードまたは個人番号の変更により個人番号が失効した方 | 変更の請求をしてから30日以内 |
カードの焼失、損傷などにより再交付を求める方 | 焼失、損傷などによりカードを利用できなくなった日から30日以内 |
カードの追記欄の余白がなくなった方 | 追記欄の余白がなくなったために券面記載事項の変更ができなくなった日から30日以内 |
刑事施設等に収容されていた方 | 本人確認書類を入手してから30日以内 |
受付場所
市役所市民課
鬼石総合支所鬼石振興課
受付時間
平日(土日祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分
申請方法
出生届と同時に申請する場合を除き、必ず、本人による申請が必要です。
15歳未満または成年被後見人の場合は、法定代理人の同行が必要です。
代理人による申請はできませんのでご注意ください。
必要書類
申請者
- マイナンバーカード(再発行の場合)
- マイナンバーカードの紛失、焼失を証明する書類(遺失届受理番号、羅災証明書等)(紛失、焼失した場合に限る)
- 以下の本人確認書類のうち(A)の中から2点、または、(A)の中から1点と(B)の中から1点
(A):旅券、住基カード(顔写真つき)、在留カード(顔写真つき)、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降のものに限る)等
(B):資格確認書、健康保険証、介護保険証、福祉医療費受給資格者証、各種年金証書、年金手帳、学生証等
【注意】(A)の書類をお持ちでない方は照会回答書を住所地あてに郵送いたしますので、事前にご連絡ください。
法定代理人(申請者が15歳未満の場合)
- 上記本人確認書類のうち(A)の中から1点、または、(B)の中から2点
- 15歳未満の申請者と法定代理人が「別世帯」の場合かつ「本籍地が藤岡市以外」の場合は戸籍謄本
法定代理人(申請者が成年被後見人の場合)
- 上記本人確認書類のうち(A)の中から1点、または、(B)の中から2点
- 登記事項証明書(発行日から3ヶ月以内)
再発行手数料(初めての受取、追記欄満欄等での理由は除く)
2,000円(カード1,800円、電子証明書200円)
【注意】手数料は申請時に徴収いたします。また、いかなる理由があっても返金はできかねます。
出生届と同時の申請について
申請者本人(新生児)の来庁は不要となり、法定代理人のみで申請が可能です。
また、法定代理人の本人確認書類も不要です。
出生届と同時に申請をされる場合には、以下の申請書をご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部市民課市民窓口係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2256
ファクス番号:0274-20-1183
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月04日