こんなときは市役所へ届出を
医療保険の変更などがあった場合は届出が必要です。
次の場合は、保険年金課(5番窓口)で届出をしてください。
- 子どもが生まれたとき(★)(注意1)
- 高校生世代以下の子どもが藤岡市に転入したとき(★)
- 住所や氏名が変わったとき(★)
- 福祉医療費受給資格者証を紛失してしまったとき(★)
- 加入している健康保険又はその内容に変更があったとき(★)
- 福祉医療資格対象者が藤岡市に転入したとき
- 障害等級や障害内容が変わったとき
- 交通事故等でケガをして受診したとき
- 生活保護を受けるようになったとき
- 生活保護が終わったとき
- 母子・父子家庭で婚姻したとき
- 離婚や死亡により母子・父子家庭になったとき(★)(注意2)
注意1:(★)の手続きについては、電子申請が可能です。
注意2:母子・父子家庭については、電子申請で回答できるのは「聞き取り調査」のみです。ご回答いただいても申請完了にはなりませんので、窓口までご相談ください。
福祉医療費受給資格者の電子申請
以下の二次元コードを読み取ることで、電子による申請を行うことができます。
二次元コードを読み取るとふじおか電子申請受付システムに移行します。
注意:通信料についてはお客様の負担になります。申請内容に不備がなければ、申請完了から1週間程度で郵便で届きます。お急ぎの場合はお電話にてお問い合わせの上、窓口までお越しください。受給資格者(子ども等)が複数人いる場合は人数分申請が必要になります。
出生・転入による福祉医療費受給資格者証新規申請

市内転居による福祉医療費受給資格者証変更申請

氏名変更による福祉医療受給資格者証変更申請

医療保険資格変更による福祉医療費受給資格者証変更申請

ひとり親家庭等のための支援制度事前調査フォーム

こちらを回答しただけでは、福祉医療の申請は完了しません。後日窓口でのご相談をお願いします。
福祉医療費受給資格認定申請(医療保険資格画像再添付用)

一度電子申請受付システムで申請した際、画像に不備があった場合に再度添付するためのページです。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部保険年金課医療年金係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2259
ファクス番号:0274-24-6501
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年11月29日