国民健康保険の資格確認書および資格情報のお知らせについて

更新日:2024年12月02日

資格確認書の更新について

有効期限が令和7年7月31日までの国民健康保険被保険者証は有効期限までご使用いただけます。令和7年8月1日からは新しい有効期限の資格確認書または無期限の資格情報のお知らせをお使いください。書類は7月中旬に世帯主あてに送付します。資格確認書または資格情報のお知らせが届いたら、早めに内容を確認してください。記載内容や不足などがあった場合には、保険年金課へご連絡ください。

注記:マイナ保険証利用登録済みの被保険者には「資格情報のお知らせ」、未登録の被保険者には「資格確認書」が届きます。

70歳から74歳の方の資格確認書について

国民健康保険に加入している70歳から74歳の方には、負担割合が記載された資格確認書または資格情報のお知らせが交付されます。

70歳の誕生日の翌月から適用となりますので(1日生まれの人は誕生月から適用)、誕生月に書類を送付します。

自己負担割合は前年度の「住民税課税所得額」または「収入額」の2段階で判定します。また世帯員の異動などにより、有効期間内でも変わる場合があります。

資格確認書および資格情報のお知らせの再発行について

資格確認書および資格情報のお知らせを破損・紛失した場合、申請により再発行する事ができます。有効期限内の国民健康保険被保険者証を破損・紛失した場合も資格確認書および資格情報のお知らせの交付となります。

申請に必要なものは本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)です。 書類はその場で交付されますが、本人確認ができない場合や代理人(同居の家族を除く) からの届出の場合は、後日自宅に郵送となります。

申請は、藤岡市役所保険年金課(6番窓口)または、鬼石総合支所鬼石振興課までお願いします。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部保険年金課国保係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2822
ファクス番号:0274-24-6501

お問い合わせフォームはこちら