国民健康保険の加入脱退について
国民健康保険の加入脱退について
国民健康保険の加入・脱退については、14日以内に届け出をすることになっています。市役所保険年金課または鬼石総合支所鬼石振興課で手続きをしてください。手続きに必要なものは下記のとおりです。
国保に加入するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村から転入してきたとき | 転出証明書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
職場の健康保険をやめたとき、または、扶養家族からはずれたとき | 社会保険資格離脱関係証明書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
子どもが生まれたとき | マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
生活保護を受けなくなったとき | 保護停止決定通知書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
外国人住民で住民票が作成されたとき(在留期間が3か月を超える等) | 在留カード、パスポート、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
国保を脱退するとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
他の市町村に転出するとき | 世帯全員の資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
職場の健康保険に入ったとき、または扶養家族になったとき |
国保の資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書、加入した職場の資格確認書または資格情報のお知らせ(切り取り部分は切り取らずにお持ちください) 注釈:マイナポータルの画面提示のみでは手続きできません。 |
死亡したとき | 資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
生活保護を受けるようになったとき | 資格確認書、保護開始決定通知書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
外国人の加入資格がなくなったとき | 資格確認書、在留カード、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
その他のとき
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
同じ市町村内で住所が変わったとき | 世帯全員の資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
世帯主や氏名が変わったとき | 世帯全員の資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
世帯が分かれた時や一緒になったとき | 世帯全員の資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
修学のため別に住所を定めるとき | 資格確認書、在学証明書または学生証、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
資格確認書を紛失したり破損したりしたとき | 破損した資格確認書、マイナンバーカードまたは写真付の身分証明書 |
注釈:令和6年12月2日以降も、有効期限内の保険証をお持ちの方は手続きの際にお持ちください。
注釈:社会保険離脱資格関係証明書は以下よりダウンロードできます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市民部保険年金課国保係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2822
ファクス番号:0274-24-6501
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月02日