チャレンジサイクリングフェスタ2024第13回上州藤岡ライド&ヒル
チャレンジサイクリングフェスタ2024第13回上州藤岡ライド&ヒル
新着情報
大会結果を掲載します!(2024年6月17日)
当日、表彰式に参加できなかった入賞選手につきましては、賞状を郵送にて送付させていただきます。
チャレンジコース総合の結果はこちら (PDFファイル: 204.8KB)
チャレンジコース男子29歳以下の部の結果はこちら (PDFファイル: 84.2KB)
チャレンジコース男子30歳代の部の結果はこちら (PDFファイル: 89.8KB)
チャレンジコース男子40歳代の部の結果はこちら (PDFファイル: 89.0KB)
チャレンジコース男子50歳代の部の結果はこちら (PDFファイル: 110.4KB)
チャレンジコース男子60歳以上の部の結果はこちら (PDFファイル: 97.8KB)
チャレンジコース女子の部の結果はこちら (PDFファイル: 62.1KB)
参加者証明はがきを送付しました!(2024年5月24日)
5月23日(木曜日)に各参加者へ参加者証明はがきを送付しましたので、イベント当日は、このはがきを必ず持参してください。このはがきは、ゼッケンを受け取る際と、ゴール後の抽選会などで必要になってきますので、持参をお願いいたします。
申込期限が迫っています(2024年4月26日)
チャレンジサイクリングフェスタの申込期限も残りわずかとなりました。
申込検討中の方や、申込を忘れている方は、期限(4月30日締切)までにお申込をお願いいたします。申込の参考材料として、大会の情報を一部公開します。
抽選会商品詳細(301名様)参加人数で修正しました(2024年5月8日)
1等 ???(2万円相当)1名様
2等 自転車用品(1万円相当)1名様
3等 無印商品(4,000円相当)200名様
4等 サコッシュ(1,500円相当)95名様
5等 藤岡市限定入浴剤1週間分 4名様
- 参加人数によって内容が変更になる場合がございます。
1.主催
チャレンジサイクリングフェスタ実行委員会
2.共催
藤岡市・藤岡市教育委員会
3.主管
藤岡市スポーツ協会・藤岡市スポーツ推進委員会
4.後援
群馬県・群馬県教育委員会・上毛新聞社・群馬テレビ株式会社・株式会社エフエム群馬
5.協力
藤岡市区長会・藤岡警察署・多野藤岡広域消防本部・藤岡市交通指導員・群馬県オートバイ事業協同組合副理事長
6.開催日
令和6年6月9日(日曜日)
受付:午前8時00分
出発式:午前8時30分
出発:チャレンジコース 午前9時00分
エンジョイコース:午前9時30分
間隔をあけてスタート
7.開催場所
メイン会場 藤岡市総合学習センター(藤岡市藤岡1485番地)
8.種目一覧
チャレンジコース
- 男子29歳以下の部
- 男子30歳代の部
- 男子40歳代の部
- 男子50歳代の部
- 男子60歳以上の部
- 女子の部
エンジョイコース
- 小・中学生の部
- 高校・一般の部
9.コース
チャレンジコース
56キロメートル、制限時間5時間、タイム計測あり
学習センター→神流川サイクリングロード→烏川サイクリングロード→鮎川橋→★藤岡歴史館→金井信号右折→★地域づくりセンター日野→旧日野中央小学校→尾根→★コース最高地点→桜山公園→★鬼石おまつり広場→ふるさと通り→★多野藤岡農業協同組合本店→学習センター
エンジョイコース
33キロメートル、制限時間4時間、タイム計測なし
学習センター→神流川サイクリングロード→烏川サイクリングロード→鮎川橋→★藤岡歴史館→西平井信号左折→鮎川湖沿い→★多野藤岡農業協同組合本店→学習センター ★印は、エイドステーション
10.競技形式
チャレンジコース(タイム計測あり)
タイム計測区間の測定タイムにより順位を決定する。
タイム計測区間は、旧日野中央小学校→尾根→コース最高地点とし、タイム計測を行う。(約5キロメートル)
エンジョイコース(タイム計測なし)
タイムを計測せず、順位を決定しない。
11.参加資格
- チャレンジコースは、中学生以上の健康な男女で、本コースを制限時間(5時間)内に完走できる方
- エンジョイコースは、小学3年生以上の健康な男女で、本コースを制限時間(4時間)内に完走できる方
- 日常からルールを守って自転車に乗っている方
- 申込規約、大会規約に同意された方
- 未成年者が参加する場合は、保護者の同意が必要となります。
- 小学生は20歳以上の参加者が伴走してください。
- 年齢等の基準日は、大会当日(令和6年6月9日)とします。
12.参加料
- チャレンジコース:6,000円
- エンジョイコース:4,000円(高校・一般の部) 2,000円(小・中学生の部)
参加料を値下げしました。
13.申込方法
下記のアドレスからお申し込みください。お支払いは、コンビニエンスストア・クレジットカードよりお選びいただけます。別途エントリー手数料がかかります
または、参加料を持参のうえ、藤岡市教育委員会スポーツ課窓口へ(群馬県藤岡市藤岡1485番地)
14.募集人数
- チャレンジコース:300名
- エンジョイコース:200名
15.募集期間
令和6年4月1日(月曜日)~令和6年4月30日(火曜日)
16.表彰および各賞
チャレンジコース
- タイム計測区間の測定タイムにより順位を決定する。
- 各カテゴリーの1~6位に賞状を授与する。
- 各カテゴリーの優勝者に、楯・チャンピオンジャージを授与する。
全完走者
- 完走者全員に大会記念品および完走証を授与する。
- 完走した最高齢者へ最高齢賞を授与する。
- 完走した最年少者へ最年少賞を授与する。
- 完走した最遠方者へ最遠方賞を授与する。
- 完走した参加者の中から抽選で1名ラッキー賞を授与する。
17.自転車機材について
自転車の種類(ロードサイクル・MTB等)は問いませんが、安全に走行できる装備の自転車に限ります。ピスト車、二人乗り自転車、リカンベントでの参加はできませんのでご注意ください。電動アシスト自転車でのチャレンジコースへの参加はできません。車検は行いません。競技に耐えうるメンテナンス等は、各自の責任において行ってください。パンク等のトラブルに対する修理は、参加者個人によるセルフリペアが原則です。修理用具(空気入れ・チューブ等)を持参してください。
18.大会規約
走行上のルールについて
- 交通規則・走行ルールを遵守してください。
- 一時停止場所や赤信号では必ず停止してください。
- 左側を一列で走行してください。
- 自転車運転中に携帯電話を使用しないでください。
- 前走者を追い越す場合は、後方確認の上、右から声をかけながら追い越してください。
- 車両等に注意し走行してください。
装備について
- 安全に走行できる服装で参加してください。
- 安全のため、必ずヘルメットを着用してください。
- リフレクター・ベル・ライトを装備してください。
- 大会当日の天候や体調に合わせて、給水・給食等の準備をしてください。
- 主催者から配布するゼッケンは既定の位置に装着してください。
その他
- 大会実施中はスタッフの指示に従ってください。
- リタイアする場合は、必ずスタッフに申告してください。
- 参加者全員に対して傷害保険に加入しますが、補償には限度がありますのでご了承ください。なお、万が一に備えて健康保険証(コピー可)をご持参ください。
- チャレンジコースについては、2時間30分で地域づくりセンター日野を出発できない参加者は、以後の走行を中止させます。
- チャレンジコースでの計測に用いるチップはフィニッシュ後回収します。返却されない場合は実費を請求する場合もございますのでご了承ください。
- 駐車場については、総合学習センターを予定していますが、状況により他の駐車場へ誘導する場合もあります。
- 貴重品は各自の責任で管理してください。なお、盗難および紛失については、主催者側では一切の責任を負いません。
19.申込規約
- 参加者は下記の申込規約に必ず同意の上、お申し込みください。
- 自己都合による申込後の種目変更、キャンセルはできません。また、過剰入金、重複入金等、誤入金の返金は行いません。
- 有償、無償にかかわらず、大会参加の権利を第三者に譲渡できません。
- 地震、風水害、事件、事故、疫病などによる開催縮小、中止、参加料返金の有無、額、通知方法等については、その都度主催者が判断および決定し、藤岡市スポーツ課HP上で周知いたします。
- 十分なトレーニングをして大会に臨んでください。
- 大会開催中に主催者より競技続行に支障があると判断された場合、競技中止の指示に直ちに従ってください。また、その他、安全管理、大会運営上の指示に従ってください。
- 大会開催中に傷病が発生した場合、応急手当を受けることに同意してください。その方法、経過等について、主催者は責任を負いません。
- 大会開催中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者は責任を負いません。
- 大会開催中の事故、傷病への補償は大会側が加入した保険の範囲内であることに同意してください。
- 家族、親族または保護者(参加者が未成年の場合)へ、本大会への参加の了承を得てください。
- 年齢、性別の虚偽申告、申込者本人以外の出場(不正出走)はできません。それらが発覚した場合、出場、表彰の取り消し、次回以降の資格はく奪などの措置を講じます。また、主催者は虚偽申告、代理出走者に対する救護、返金等は行いません。
- 大会の映像、写真、記事、記録等(氏名、年齢、性別、記録、肖像等の個人情報)が新聞、テレビ、雑誌、インターネット、パンフレット等に報道、掲載、利用されること、また、その掲載権、使用権が主催者に属することに同意してください。
- 上記の申込規約の他、主催者が別途定める大会規約に従ってください。(齟齬がある場合は大会規約を優先します。)
協賛募集
ご協賛いただける場合は、協賛申込書をご記入のうえ、令和6年5月24日(金曜日)までに、藤岡市教育委員会スポーツ課へご提出していただきますようお願いいたします。
プログラム広告(A4サイズ・モノクロ)協賛金額20,000円以上
プログラム広告(A4半サイズ・モノクロ)協賛金額10,000円以上
プログラムに広告掲載を希望する場合は、sports@city.fujioka.gunma.jpへ広告データを送付していただきますようお願いいたします。
関係書類
コース図のダウンロードはこちら (PDFファイル: 3.3MB)
チラシのダウンロードはこちら (PDFファイル: 11.4MB)
更新日:2024年05月28日