第53回藤岡市民駅伝大会(結果掲載中)
第53回藤岡市民駅伝大会
大会結果
男子の部 団体
優勝 グリーンパーク 54分17秒
準優勝 TEAM★K 56分05秒
第3位 北中A 57分03秒
第4位 藤岡SAIKO 1時間01分36秒
第5位 藤岡西中Aチーム 1時間04分17秒
第6位 F.B.T 1時間05分36秒
男子の部団体結果はこちらをクリック (PDFファイル: 35.3KB)
男子の部 個人
第1区 伊藤 大生(藤岡SAIKO)12分42秒
第2区 黒柳 宏暢(藤岡SAIKO)9分41秒
第3区 濱田 郷嗣(TEAM★K)10分36秒
第4区 福島 優生(グリーンパーク)10分06秒
第5区 坪倉 怜王(北中A)10分04秒
男子の部個人結果はこちらをクリック (PDFファイル: 100.4KB)
女子の部 団体
優勝 藤岡西中女子 1時間07分22秒
準優勝 SA玉村Athletics Team 1時間08分13秒
第3位 鬼石中 女子 1時間12分20秒
第4位 北中B 1時間15分19秒
第5位 藤岡東中学校 1時間17分23秒
女子の部団体結果はこちらをクリック (PDFファイル: 17.8KB)
女子の部 個人
第1区 木下 夏帆(鬼石中 女子)11分23秒
第2区 中嶋 真唯(北中B)13分37秒
第3区 松本 由那(藤岡西中女子)13分54秒
第4区 淺賀 亜希子(SA玉村Athletics Team)11分34秒
第5区 平柳 美空(藤岡西中女子)12分54秒
女子の部個人結果はこちらをクリック (PDFファイル: 38.0KB)
交通規制のお知らせ
令和6年12月8日(日曜日)午前9時20分から正午まで、一部地域において一時的な交通規制を行いますのでご協力をお願いいたします。
交通規制区間
ふるさと通り北入口信号から高山社跡東信号まで
1.主催
藤岡市教育委員会・藤岡市スポーツ協会
2.主管
藤岡市スポーツ協会陸上部・藤岡市陸上競技クラブ・藤陸会・藤工OB会・藤岡市ゆっくり走ろう会
3.協力
藤岡警察署・藤岡市交通指導員
4.日時
令和6年12月8日(日曜日)【雨天決行】
受付時間 午前8時00分から午前8時45分まで
競技開始 午前9時30分(第1区は午前9時10分に本部前に集合)
5.コース
三本木地区周回コース(男子の部 第1区のみトラック2周)
区間・距離
第1区:陸上競技場(トラック2周)~三本木周回~陸上競技場 3.8キロメートル
女子の部は 3.0キロメートル
第2区:陸上競技場~三本木周回~陸上競技場 3.0キロメートル
第3区:陸上競技場~三本木周回~陸上競技場 3.0キロメートル
第4区:陸上競技場~三本木周回~陸上競技場 3.0キロメートル
第5区:陸上競技場~三本木周回~陸上競技場 3.0キロメートル
6.監督会議
午前8時30分から大会本部横で行う。
7.参加資格
中学生以上の方
8.チーム編成
- 地区・中学生・高校生・事業所・官公庁・クラブの各チーム
- 監督1名・マネージャー1名・選手5名・補員1名以上
- 大会当日、各チームより必ず競技役員を1名派遣すること。(申込書に記入すること。)
- 監督・マネージャーは選手を兼ねることもできる。
- 男女混成チームも出場可能。但し、男女混成チームは男子の部としての出場とする。また、混成チームの第一走者は男子のみとする。
9.表彰
団体
第1位~第2位 トロフィー(持ち回り)・賞状・賞品
第3位 賞状・賞品
第4~6位 賞状
個人
区間賞 賞状・賞品(区間優勝者)
団体や個人の賞状等は後日事務局より配布する。なお、児童・生徒の場合は学校を通して配布する。
10.大会規則
- 男女ともにスタート地点をタスキ中継地点とする。
- 走者は必ず道路左側を走行する(歩道は絶対走らないこと)。曲路は最短距離を走ってはいけない。(厳守)
- 区間記録は、中継点通過時をもってはかり、単位は秒までとする。
- 伴走はしないこと。
- 飲食物の補給、その他の援助を行ってはならない。
- 選手は、本部で用意したアスリートビブスを着用すること。アスリートビブスは受付時に配布し、文字の大きい方を胸側、文字の小さい方を背側に着用すること。(左番号:チーム番号、右番号:区間番号)
- タスキは、白以外の物を着用し、タスキをチームで用意出来ない場合は、申込時に貸出を希望すること。
- 選手変更は、午前8時30分までに本部へ報告すること。但し、選手変更は補員選手より行うこと。補員選手以外の選手変更は認めない。
- 選手が途中事故等で走行不能になった場合や審判長が競技続行不可能と判断した場合は、そのチームはオープン参加となるが、その区間以外の区間記録は認める。(次の区間の選手は、最終チームの選手がゴール通過後、1分後にスタートする。)なお、繰上げスタートのチームは、白色のタスキを着用すること。
- 第1区の選手は9時10分に本部前に集合すること。第2区以降の選手は前区1位チーム選手通過後を目安とする。本部より招集のアナウンスがあるのでその指示に従うこと。
11.申込方法
申込書を記入のうえ参加料を添えて、令和6年10月1日(火曜日)~ 令和6年10月31日(木曜日)までにスポーツ課へ申し込む。
12.申込規約
- 大会実施中の事故、紛失、傷病等に関し、主催者は責任を負いません。
- 申込み後のキャンセルは出来ません。また、申込締切後の参加申込はできません。
- 中止の場合、参加料返金の有無・額等については、主催者が判断し決定します。また、雨天決行ですが主催者が危険を伴うと判断した場合は、中止する場合があります。
13.参加料
1チーム 1,000円
14.注意事項
- コース試走の場合は、車道を走行しないこと。
- 8時50分より小学生のオープン大会を陸上競技場周辺で実施するため注意すること。
- 代表者は受付時間内に本部からプログラム等の配布物を受取ること。
- 陸上競技場駐車場は交通規制のため、競技終了まで車の出し入れが出来ませんので注意すること。なお、交通規制時間内に帰宅する方は、藤岡市民球場駐車場を利用すること。
15.ボランティア募集
期日:令和6年12月8日(日曜日)
時間:午前8時から午前11時30分(予定)
場所:藤岡総合運動公園陸上競技場
対象:県内在住者で20歳以上の方
業務内容:コース係(ランナー、歩行者、車両などの整理・誘導)
申込期間:令和6年10月1日(火曜日)から10月31日(木曜日)まで
申込方法:電話あるいは、窓口にて申込
16.関係書類のダウンロードはこちら
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会スポーツ課
住所:〒375-0024群馬県藤岡市藤岡1485番地
電話番号:0274-50-8213
ファクス番号:0274-22-8738
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月10日