第30回藤岡市中学生軟式野球大会
大会実施要項
1.主催
藤岡市教育委員会・藤岡市スポーツ協会
2.主管
藤岡市スポーツ協会野球部・藤岡市野球連盟
3.日時
令和7年3月8日(土曜日)・9日(日曜日)、予備日:15日(土曜日)
4.会場
藤岡市民球場:8、15日
烏川緑地スポーツ広場野球Gコート:9日
5.参加資格
藤岡市内在学チームおよび招待チーム
6.参加料
8,000円(1チーム)
7.代表者会議
日時:令和7年2月19日(水曜日)午後7時00分~
会場:藤岡市総合学習センター教育庁舎3階第1会議室
持ち物:参加申込書、参加料、本紙、筆記用具
8.大会細則
(1)出場チームは、試合開始予定時刻1時間前までに到着し、大会本部に申し出るこ と。試合開始予定時刻になってもチームが到着せず、連絡もない場合は棄権とみなす。ただし、交通事情等による到着遅延については、大会本部にて協議し決定する。
(2)第1試合のメンバー用紙交換および攻守決定等は、試合開始時刻30分前とする。第2試合以降は、前試合の3回終了時とする。各チームの主将は、メンバー用紙5枚を大会本部まで持参すること。なお、攻守決定後、ブルペンにおいて先発投手のみ投球練習を許可する。
(3)ベンチ入りできる人員は、校長、顧問およびユニホーム着用の登録選手20名と補助員7名(スコアラーを含む)までとする。
(4)ゲームは7回とし、1時間45分以内とする。但し、1時間40分以降は新イニングに入らない。なお、勝敗が決しない時は、特別延長戦を行う。準決勝戦、決勝戦については、時間制限なく7回とし、同点の場合は、ただちに特別延長戦を行う。
《特別延長戦》継続打順とし無死一、二塁で決する。同点の場合は更に継続打順で繰り返す。(ただし2回まで)決しない場合は、抽選とする。
(5)決勝戦を含め、コールドゲームは次の通りとする。
- 降雨、日没その他の事情により、審判員が試合不能と認めたときは5回終了をもって試合成立とする。5回終了前や同点の場合には継続試合とする。
- 点差による場合は、5回以降7点差とする。ただし、時間を優先とする。
(6)審判に対する抗議は、監督・主将および当事者のみとする。
(7)監督が指示を行う場合は、速やかに行う。
(8)突発事故により走者を代えたい時は球審に申出し、審判員が必要と認めた時にこれを認める。(打者の前位のもの、ただし投手・捕手を除く。)
(9)ベンチ外の指示は、一切禁止する。フェアなプレー、マナーにも気を配る。
9.申し合わせ事項
(1)当該チームが試合球(2球)およびロジンを用意する。
(2)ベンチサイドは、組合せ番号の若い番号を一塁側とする。
(3)捕手はヘルメット・面・スロットルガード・レガース・プロテクター・ファウルカップを、打者、走者・ランナーコーチはヘルメットを着用すること。
(4)ボール回しは、そのイニングの初めのみとする。
(5)雨天延期の決定は、午前6時30分とする。なお、当該校は、待機して指示を待つ。
(6)投球数は100球とする。
(7)問い合わせ先
藤岡市スポーツ協会事務局(藤岡市教育委員会スポーツ課)
〒375-0024 藤岡市藤岡1485番地
電話 0274-50-8213 ファクス番号 0274-22-8738
10.表彰
表彰は、下記のとおりとする。
- 優勝…賞状・優勝杯(持ち回り)
- 準優勝…賞状
- 第3位…賞状(2チーム)
大会関係書類のダウンロードはこちらから
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会スポーツ課
住所:〒375-0024群馬県藤岡市藤岡1485番地
電話番号:0274-50-8213
ファクス番号:0274-22-8738
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年02月13日