藤岡市千美文化芸術奨学金

更新日:2025年03月13日

令和7年度より芸術系大学で修学する方を対象とした給付型奨学金制度を開始します。今までにない全く新しい奨学金制度となっております。

令和7年度藤岡市千美文化芸術奨学生を募集します

この奨学金制度は、市内で長く教員を務められたご夫婦からの寄附によって設立された藤岡市千美文化芸術奨学基金を原資とした給付型の奨学金制度です。この基金は、寄附者の意向により、芸術系大学において修学する学生を支援するための給付型奨学金に活用します。
藤岡市千美文化芸術奨学金は、まとまった給付を行うことで、一時的に費用が必要な場合や学費、教材費、作品製作費、レッスン代など様々な用途に活用できるよう、文化芸術に真摯に向き合う学生を応援するものです。

詳しくは、令和7年度千美文化芸術奨学金の案内(PDFファイル:1.1MB)をご覧下さい。

申請期間

令和7年2月3日(月曜日)〜3月31日(月曜日)

対象者・要件

  1. 日本国内にある芸術系大学に令和7年4月に入学する者または在学中であり、新2年生、新3年生、新4年生となる者
    注意:在学生を対象とするのは、制度開始初年度である令和7年度だけになります。
  2. 上記1に該当する者の生計維持者(原則、父母)が市内に引き続き3年以上居住している者
  3. 大学での修学に対して目的意識が明瞭であり、高い修学意欲と高い志を有している者

対象となる芸術系大学とは

この奨学金における芸術系大学とは、自らが表現者となり独自の独創性や技術を駆使して芸術作品を生み出す分野を専攻する4年制大学をいいます。

音楽大学や美術大学、いくつかの学部がある総合大学の芸術学部、教育学部の音楽専攻、美術専攻が対象です。芸術学部でなくても、専攻科目や履修内容によっては対象となる場合があります。

注意!通信制の大学はこの奨学金の給付対象にはなりません。

専門課程の例
音楽分野

声楽、器楽、指揮、作曲、ピアノオルガン学、演奏学、音楽学、

舞台芸術など

美術分野

絵画、彫刻、日本画、西洋画、油絵画、造形学、デザイン学、

グラフィックデザイン、工芸、デザイン工芸学など

文化分野

写真、映画学、演劇学、書道、アニメーション、ファッション造形学など

教育分野 教育学部の音楽専攻または美術専攻

給付額・募集人数

給付について

1人1回 100万円

募集人数

30人程度(令和7年度の募集人数になります。)

申請書類について

記入して提出するもの

  1. 奨学金給付申請書(PDFファイル:51.6KB)
  2. 小論文(Wordファイル:16.7KB)
    テーマ「あなたが大学で修学する目的とあなたの描く将来像」(1.その分野を専攻した理由2.大学で学ぶ目的3.将来の夢、目指す未来の自分)1〜3に触れて記述し、1,000字から1,200字以内で記入して下さい。手書きでも構いません。
  3. 暴力団排除に関する誓約書(Wordファイル:11KB)

添付して提出するもの

  1. 本人と生計維持者(原則父母)の世帯全員の住民票(本籍・続柄記載)
  2. 【新入学生の場合】入学する大学の合格通知書または入学の許可を証明する書類の写し
    【在学生の場合】学生証の写しまたは在学証明書
  3. 大学の学部・学科・コース等の専門課程の履修内容が分かる書類
  4. その他、教育教育委員会が必要とする書類

申請書類等様式

その他

奨学金を給付後に、奨学生に対してアンケートを実施する予定です。

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会教育総務課

住所:〒375-0024群馬県藤岡市藤岡1485番地
電話番号:0274-50-8211
ファクス番号:0274-22-8737

お問い合わせフォームはこちら