浄法寺相輪橖
市指定重要文化財

浄土院浄法寺の墓地内に建てられています。浄法寺は緑野寺とも呼ばれ、鑑真の弟子道忠の創建と伝わっています。
相輪橖は弘仁6年(815年)伝教大師(最澄)の発願により建立された全国六ヶ所宝塔のひとつ。全国六ヶ所とは比叡山北東塔、西塔の二か所と九州に二か所、関東の下野国大慈寺およびこの緑野寺であり、最澄存命中に完成したのは大慈寺と緑野寺の二ヵ所でした。
現在のものは寛文12年(1672年)に改造されたもので、青銅製、高さ5.3メートルです。
-
- 指定日 昭和59年4月1日
-
- 所在地 藤岡市浄法寺
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会文化財保護課文化財活用係
住所:〒375-0055群馬県藤岡市白石1291番地1
電話番号:0274-23-5997
ファクス番号:0274-22-6999
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年07月10日