岩田家製瓦用具一式
市指定重要文化財




岩田家では明治20年(1887)から製瓦業を営んでいました。当時の製瓦方法は、現在の機械化された方法と異なり、瓦の材料である粘土を磨台に載せ、成形・調整し、天日干ししたものを「ダルマ窯」で焼成していました。この方法で時代と共に機械化した方法を取り入れつつ、近年まで屋根瓦生産を行っていました。
市指定重要文化財として指定した資料は、岩田家が瓦の生産を始めたころから廃業まで使い続けた約380点です。
-
- 指定日 平成15年10月27日
-
- 所在地 藤岡市中栗須
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会文化財保護課文化財活用係
住所:〒375-0055群馬県藤岡市白石1291番地1
電話番号:0274-23-5997
ファクス番号:0274-22-6999
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2021年12月01日