【終了しました】セカイト講演会

更新日:2024年09月16日

セカイト講演会

「富岡製糸場と絹産業群」の世界遺産登録10周年を記念した講演会です。製糸工場、家庭それぞれで生糸をひいた女性達の比較から、絹産業を支えた女性たちの活躍を紹介します。

日時

令和6年9月15日(日曜日)、午後1時30分~4時30分(午後1時受け付け開始)

会場

みかぼみらい館小ホール(藤岡市藤岡2728)

内容

講演会タイトル「生糸をひいた女たち」

第一部

演題 「器械製糸場における教婦と女工教育ー富岡製糸場を中心にー」

講師 差波亜紀子さん(日本女子大学文学部教授)

第二部

演題 「座繰製糸と女性ーどうやってどのくらい稼いだかー」

講師 松浦利隆さん(国際産業遺産保存委員会日本代表)

定員

200人(先着順)

主催

共催

藤岡市、藤岡市教育委員会

後援

(公財)藤岡市文化振興事業団

申し込み・問い合わせ

9月13日(金曜日)までに文化財保護課(23-5997)、群馬県立世界遺産センター(0274-67-7821)へ

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会文化財保護課文化財活用係

住所:〒375-0055群馬県藤岡市白石1291番地1
電話番号:0274-23-5997
ファクス番号:0274-22-6999

お問い合わせフォームはこちら