令和7年9月市長トピックス
令和7年9月の主な出席行事
令和7年9月30日知的障害者福祉月間記念行事
藤岡市役所正面玄関で開催された、知的障害者福祉月間記念行事に出席しました。
記念行事では、知的障害者福祉のメッセージ伝達や施設および事業所が作成した作品の贈呈等が行われました。
令和7年9月28日藤岡市民ホール閉館セレモニー
藤岡市民ホールで開催した、藤岡市民ホール閉館セレモニーに出席しました。
藤岡市民ホールは、昭和62年の開館から芸術文化の普及振興や市民福祉の増進、市民生活の向上を目的として使用されてきました。
セレモニーでは、スライドショーでホールの歩みを振り返り、日頃から市民ホールで活動されていた文化協会の皆様や小野小学校合唱部、北中学校吹奏楽部による演奏が行われました。
市長は挨拶で、「緞帳が開くのも今日が最後になりました。時代の変遷の中で、多くの市民の皆様が市民ホールをご利用いただき、それぞれの気持ちの中に大きな思い出を作っていただいたと思います。ご利用いただいた全ての市民の皆様方、藤岡市民ホールに心から感謝と御礼を申し上げます。」と述べました。
令和7年9月28日デフリンピックキャラバン
道の駅ららん藤岡で開催された、デフリンピックキャラバンに参加しました。
デフリンピックとは、耳の聞こえない、聞こえにくい方々のためのオリンピックであり、東京2025デフリンピックが開催されることから宣伝キャラバンカーが全国を行脚しています。
市長は挨拶で、「この大会の成功を心から祈り、そして皆さんの行動に心から感謝を申し上げます。」と手話を交え述べました。
令和7年9月26日藤岡市交通安全協会優良自動車運転者表彰式
藤岡交通安全協会大会議室で開催された藤岡市交通安全協会優良自動車運転者表彰式に出席しました。
表彰式では、交通安全協会や安全運転管理協会より、模範自動車運転者や優秀、優良自動車運転者が表彰されました。
市長は挨拶で、「長年にわたり交通安全に精励され、受賞された皆様方にお祝いを申し上げます。引き続き、安全運転に努めていただきたいと思います。」と述べました。
令和7年9月26日藤寿クラブ芸能発表大会
みかぼみらい館小ホールで開催された、藤寿クラブ芸能発表大会に出席しました。
芸能発表大会では、全27組総勢356名による歌や踊りが披露されました。
市長は挨拶で、「文化や芸術などの分野において、新たに導入した音響設備を子供から高齢者までぜひ活用していただきたいと思っています。今日の芸能発表会が素晴らしい大会に、そして皆様方がますますお元気でありますよう心からご祈念申し上げます。」と述べました。
令和7年9月23日唐戸山神事相撲(羽咋市)
石川県羽咋市内の唐戸山神事相撲場にて行われた唐戸山神事相撲に出席しました。
藤岡市(土師神社)と羽咋市(羽咋神社)は、日本三辻と呼ばれる相撲辻を有していることをきっかけに、昭和61年3月に姉妹都市提携を結んでいます。
市長は神事相撲終了後、藤岡市長賞として鬼瓦を贈呈しました。
令和7年9月13日鬼石夜市
シロオニアートセンターで実施された、鬼石夜市に出席しました。
鬼石夜市では、鬼石にゆかりのある夜店や盆踊り、鬼石三杉太鼓の和太鼓演奏が行われました。
市長は挨拶で、「地域一人一人の力を結集して、鬼石地域の活性化のために頑張る姿を見て市長として大変嬉しく思います。地域活性化協議会をはじめ、皆さんの活動をバックアップする中で、未来ある子どもたちにしっかりと引き継いでいけるよう、ご活躍をお願いします。」と述べました。
令和7年9月7日特定非営利活動法人ぽけっと20周年記念式典
藤岡市民ホールで開催された、特定非営利活動法人ぽけっと20周年記念式典に出席しました。
市長は挨拶で、「ぽけっとの20周年が迎えられたのは、半世紀以上にわたり子供たちを育み、家族の皆様方の安定した環境づくりに邁進してきた川上理事長さんの熱い気持ちのつながりだと感じています。理事長をはじめとした関係皆様方のご指導、ご協力を仰ぎながら藤岡市としてもさらなる福祉行政の進展に努めていきます。」と述べました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部秘書課秘書係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2200
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年10月14日