令和6年7月市長トピックス
令和6年7月の主な出席行事
令和6年7月20日、21日藤岡まつり
藤岡市本通りを中心に7月20日、21日の2日間開催した藤岡まつりに出席しました。
初日には開会式が四丁目交差点にて行われ、諏訪神社や富士浅間神社の宮神輿をはじめとする大人神輿の巡行や踊り大行進などが行われました。
2日目には、子供相撲大会やM&Dフェスタ、祇園山車行進が行われ、街が賑わいと熱気で包まれました。
令和6年7月17日小中学校通学路安全点検
藤岡土木事務所、藤岡警察署等の関係機関と連携して実施した小中学校通学路総点検に参加しました。この総点検は、小中学生の安全な登下校に向けて通学路の安全を確保しようとする目的で、学校の夏休み期間にあわせ毎年実施しています。
今年度は、鬼石中学校区の危険箇所を見て回り対策方法を確認しました。
令和6年7月15日FMぐんま公開生放送「WAIWAI藤岡まつり」
市民ホールで行われた、FMぐんま公開生放送「WAIWAI藤岡まつり」に出演しました。
この放送は藤岡まつりの魅力を伝えるための公開生放送であり、WAIWAIGroovin’パーソナリティーの内藤聡さんとFM GUNMAアナウンサーの田中香さんと共に放送しました。
市長はオープニングで藤岡まつりの魅力について話し、出演者の方々とのラジオを盛り上げました。
令和6年7月14日鬼石夏祭り
鬼石おまつり広場で開催された鬼石夏祭りに出席しました。
当番区である仲町区を中心に全5地区の山車が競うように祭囃子を響かせました。
市長はおまつり広場での出発式で来賓祝辞を行い、「祭りが人と人を結びつけ、老いも若きも男も女も一緒にこの祭りを盛り上げ作っていくことが、未来の子供たちの地域を作っていく、そんなことを強く感じました。それぞれの区の素晴らしい演奏を心から期待を申しあげます。」と述べました。
令和6年7月13日市民夏期大学講座
みかぼみらい館で行われた、市民夏期大学講座に出席しました。
この日の夏期大学講座は、歌手や女優として活躍する由紀さおりさんを先生にお迎えし、「美しい日本語の歌を伝えたい」をテーマに講演を行いました。
市長は主催者として挨拶を行い、「演題にありますこのお話を聞いて、心にとめ、多くの市民の皆さんにお伝えをいただければと思います。また、今年は藤岡市制70周年を迎え、この講座を含め多くの市民の方々が参加いただき、人との結びつきを深め、皆さんとの共生社会を作っていきたい。」と述べました。
令和6年7月6日絵本「パパの柿の木」朗読講演会
みかぼみらい館で行われた、絵本「パパの柿の木」朗読講演会に出席しました。
この講演会では、絵本を出版された谷口真知子さんが朗読され、その後、絵本に込められた思いを曲にした「茜空」を、作詞作曲をされたシンガーソングライターの北川たつやさんにより披露されました。
市長は挨拶で、「多野郡内の町村と藤岡市は、事故対応の最前線として、施設の提供や、住民の皆さんによる炊き出しなどを行い、亡くなられた家族を必死に探すご遺族の方々に寄り添ってまいりました。ごく当たり前のように感じる日常のすばらしさを、この講演を機に考えていただければと思います。」と述べました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部秘書課秘書係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2200
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年08月09日