令和6年8月市長トピックス
令和6年8月の主な出席行事
令和6年8月27日群馬県知事、群馬県議会議長要望活動



群馬県庁を訪問し、要望活動を行いました。
知事と県議会議長、県教育長および関係部長に対して前橋長瀞線の4車線化の早期事業化や幹線道路等の整備、医療確保支援および医療提供体制に係る県域を越えた連携等についてなど9項目にわたり、市の各種施策、課題等の説明を行いました。県予算の策定にあたって、各種分野における地域振興への理解、協力を要請しました。
令和6年8月23日図上訓練
藤岡市役所防災センターで実施した図上訓練に参加しました。
台風シーズンを前に災害発生時における災害対策本部の基本的、実際的な対応について机上で訓練を行い、迅速かつ円滑な対応ができるよう関係機関との情報共有、連携強化を図りました。
令和6年8月17日藤岡市制施行70周年記念花火大会
神流川河川敷で開催された藤岡市制施行70周年記念花火大会に出席しました。
市民、企業、団体等の協賛をいただき開催された大会では、市制施行70周年を祝う2万発の盛大な花火が夜空を彩り、多数の来場者を楽しませました。
令和6年8月14日浄法寺納涼盆踊り大会
鬼石北小学校で開催された浄法寺納涼盆踊り大会に出席しました。
市長は挨拶を行い、「盆踊り大会を長年やっていただいていることに本当にうれしく思います。八木節を踊る子供達が成人をして故郷を想うとき、故郷に帰ってくるとき、今日のこの日を必ず思い出すと思います。」と述べました。
令和6年8月10日群馬県防災ヘリコプター事故殉職者六周年追悼式
群馬県消防学校で開催された群馬県防災ヘリコプター事故殉職者六周年追悼式に出席しました。
市長は遺族とともに参列し、追悼の辞を述べ、慰霊碑に花を手向け事故の再発防止を願いました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部秘書課秘書係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2200
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年09月05日