令和4年10月市長トピックス
令和4年10月の主な出席行事
令和4年10月30日世界遺産サミットin富岡製糸場
富岡製糸場で開催された世界遺産サミットin富岡製糸場に出席しました。
富岡製糸場と絹産業遺産群を構成する富岡市・伊勢崎市・下仁田町の首長とともに、保有する文化遺産の保全や今後の活用などについて取り組み内容を発表しました。
令和4年10月30日ふじおかフェスタ
中央公園で開催されたふじおかフェスタに出席しました。
このイベントは、藤岡市内の経済団体や大学などが連携し、2011年から開催しています。新型コロナウイルスの影響により3年ぶりに開催され、多くの来場者でにぎわいました。
会場では、太鼓やダンスなどのステージパフォーマンスが披露され、市内の飲食店による「ふじおかC-1グランプリ」もあり、藤岡名物を目指して人気投票が行われました。
令和4年10月22日第57回藤岡市家族の日大会
藤岡公民館で開催された第57回藤岡市家族の日大会に出席しました。
本大会では、明るい家庭の形成、青少年の健全育成を目的とした作文の入賞者表彰式および入賞作文の朗読が行われました。
市長は来賓として挨拶を行い「入賞された皆さんおめでとうございます。作文を読ませていただき感じたことは、子どもたちはつぶさに私たち大人の言葉や行動を見て学んでいます。私たち大人は子どもたちの模範となれるように行動を律していかなければならないと感じております。子どもたちが安心して暮らし、そして未来に希望と夢が持てる社会を大人の責任で作っていきたいと思います。」と述べました。
令和4年10月15日高山社とカイコをめぐる絵表彰式
高山社情報館で開催された高山社とカイコをめぐる絵表彰式に出席しました。
市内小学校から応募された作品の中から、入賞者22名に対し表彰状が授与されました。
市長は「本日、優秀作品として選ばれた皆さん大変おめでとうございます。ぜひ、これから絵を学び伸ばしていく、あるいは得意なこと、好きなことを伸ばして大きく羽ばたいていただきたい。皆さんの将来が明るくそして大きく飛躍できることを期待しています。」と述べました。
令和4年10月8日羽咋市・藤岡市文化協会交流会
教育庁舎で開催された羽咋市・藤岡市文化協会交流会に出席しました。
羽咋市文化協会とは姉妹都市の提携を契機とし定期的に交流事業が実施され、4年ぶりの開催となった本交流会では文化芸術の振興・発展および相互の運営充実を図るための意見交換が行われ、両協会の絆が更に深まりました。
令和4年10月6日藤岡市青少年健全育成大会
みかぼみらい館で開催した藤岡市青少年健全育成大会に出席しました。
地域における青少年健全育成の推進を目的とし、少年の主張藤岡市大会で最優秀賞を受賞した中学生の発表と教育評論家「親野智可等」先生の講演が行われました。
令和4年10月1日富岡製糸場開業150周年記念式典
富岡製糸場で開催された富岡製糸場開業150周年記念式典に出席しました。
式典には、県や市町村、関連団体の代表者約50名が出席し、富岡製糸場の歴史を写真で振り返りました。式典終了後には、ピアノコンサートが行われ会場を盛り上げました。
令和4年10月1日花と緑のぐんまづくり実行委員会花植え
ふじの咲く丘で開催した花と緑のぐんまづくり実行委員会花植えに参加しました。
秋晴れの下、市内外約120名の方が参加し、4種3千200株の花の苗を植栽しました。
令和4年10月1日藤岡多野中学校駅伝競走大会
藤岡陸上競技場で開催された藤岡多野中学校駅伝競走大会に参加しました。
各校の代表選手たちが集い、男子、女子とも優勝・準優勝のチームが11月に行われる県大会へと出場します。
市長は女子のスターターを務め、懸命に走った選手に対し惜しみない拍手を送りました。
この記事に関するお問い合わせ先
企画部秘書課秘書係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2200
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2022年11月11日