令和7年度第15回記者会見(令和7年11月6日)
みんな鬼になる!「第6回鬼ROCK!」の開催
鬼石五町によるお囃子の他、地域に縁のある団体による音楽フェスを開催します。総勢14組のアーティストによる圧巻のパフォーマンスをぜひお楽しみください!
詳細
名称
第6回鬼ROCK
会場
シロオニアートセンター(藤岡市鬼石108-2)
開催日時
11月15日(土曜日) 午前10時 ~ 午後7時
入場料
無料
内容
- 鬼石五町によるお囃子
- 音楽アーティスト等によるパフォーマンス
- 朝市(野菜販売、飲食店で使える券の配布等(子ども限定))
- 子どもの遊び場(スマートボール等)
- 竹のティピー、提灯設置(鬼石夜市)
出店
鬼石地域の飲食店を中心とした店舗が出店予定
主催
鬼石地域活性化協議会 アートな街づくり部会(鬼石振興課)
チラシ
問い合わせ
鬼石振興課(0274-52-3111)
高山社跡工事現場見学会
伝統的な技術を駆使した文化財建物の修復や、世界遺産の補強工事を知ることのできる貴重な機会です。
詳細
史跡高山社跡において母屋兼蚕室の修復工事を実施しております。現在、基礎工事が完了したところであり、設置した建物基礎の状況がよくわかる状態となっています。
この機会に古建築の専門家を講師に招いて工事現場の見学会を実施し、これまでの修復工事においても実践されてきた文化財建物の修復補強の考え方、伝統的な建物修復の技法について理解を深める機会とします。
概要
史跡高山社跡母屋兼蚕室の工事現場見学会
講師
村田 敬一 氏(専門:古建築・史跡高山社跡保存整備計画策定委員会委員長)
日時
11月22日(土曜日)
- 午後1時 ~ 午後2時
- 午後2時30分 ~ 午後3時30分
会場
高山社跡
定員
毎回20人
参加料
無料
募集期間
11月8日(土曜日)~19日(水曜日)に市文化財保護課まで電話で申し込み
問い合わせ
文化財保護課(0274-23-5997)
藤岡北高校生との交流給食会の開催について
高校生が育てた白菜を使用した給食の提供日に、高校生から野菜栽培の話を聞き、一緒に給食を食べる交流給食会を開催します。
詳細
藤岡市の学校給食で使用している野菜には、藤岡北高等学校で収穫される野菜も使用しています。児童が生産者である高校生から野菜づくりについての話を聞き、一緒に給食を食べることで、地元の農産物への関心を高めるとともに、感謝の心を育むきっかけづくりとして、交流給食会を実施します。
開催日時
11月20日(木曜日) 給食時間12時20分~13時10分終了予定
開催場所
藤岡市立美土里小学校(所在地:藤岡市下大塚222)
訪問者
藤岡北高等学校バイオビジネスコース3年生 20名
参加児童
藤岡市立美土里小学校1年生から6年生 14クラスの児童
開催内容
高校生が1年生から6年生の各クラスに1名から2名程度訪問し、当日の給食で使われている野菜や普段の野菜栽培についての話を5分程度行います。
訪問したクラスで児童と一緒に給食を食べ、給食終了後、代表生徒からの感想などをいただきます。
問い合わせ
学校給食センター(0274-23-8998)
この記事に関するお問い合わせ先
企画部秘書課広報広聴係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら






更新日:2025年11月06日