令和6年度第13回記者会見(令和6年10月11日)

更新日:2024年10月11日

フードバンクふじおか フードドライブの実施

イベント会場にて食品の寄付を募り、生活に困っている世帯や子ども食堂などへ無償で提供します。

詳細

藤岡市では、「フードバンクふじおか」を令和3年12月に設立し、フードロス削減と生活困窮者支援の観点から、フードバンク活動に取り組んでいます。
「フードドライブ」とは、食品の寄付を募る活動であり、集まった食品は「フードバンクふじおか」を通じて生活に困っている世帯や子ども食堂などへ無償で提供されます。 
ご家庭で余っている・消費しきれない食品がありましたら、フードドライブへの寄付にご協力ください。

フードドライブを実施するイベント

第28回健康福祉祭
日時

10月19日(土曜日)午前9時~正午

会場

藤岡市民ホール

ふじおかエコフェス 
日時

10月27日(日曜日) 午前10時~午後4時

会場

ららん藤岡

提供いただきたい食品

  1. 常温保存ができるもの
  2. 賞味・消費期限が2ヵ月以上あるもの
  3. 未開封のもの

(例)米、缶詰、お菓子、インスタント・レトルト食品、調味料、乾麺など

常時開設している寄付窓口

  • 藤岡市役所福祉課(住所:中栗須327 福祉会館1階)
  • 藤岡市役所鬼石総合支所(住所:鬼石170-1)
  • 藤岡市社会福祉協議会(住所:藤岡1485 藤岡市総合学習センター南棟1階)

参考

寄付受入・食品配布実績
  令和3年度
(12月~)
令和4年度 令和5年度 令和6年度
(10月1日現在)
寄付受入 552件(11.4t) 1,715件(7.6t) 2,101件(1.9t) 678件(0.9t)
食品配布 27世帯(11.3t) 23世帯(6.1t) 70世帯(2.2t) 27世帯(0.8t)

問い合わせ

福祉課(0274-40-2297)


ページのトップへ

~藤岡市制施行70周年記念~第28回健康福祉祭の開催

健康に関するクイズのスタンプラリーを回って素敵な景品と交換しよう!!

詳細

健康で生き生きとした心豊かに暮らせる藤岡を実現するため、市民が健診受診や体を動かすきっかけ、また食生活の見直しができるように第28回健康福祉祭を開催します。

日時

10月19日(土曜日) 午前9時 ~ 正午

場所

藤岡市民ホール(藤岡市藤岡1567-4)

主催

藤岡市・ふじおか健康21夢プラン推進ネットワーク会議

実施内容

相談コーナー

健康相談、薬の相談、歯科相談、栄養相談、リハビリ相談

計測コーナー

血管年齢測定、ベジチェック、メタボチェック、体力測定、肌水分測定、ストレス
チェック、脳年齢チェック

展示コーナー

心と体の健康に役立つ情報など

健康スタンプラリー

健康に関するクイズを施設内の指定の場所で出題、参加賞を700名に用意

体験コーナー

軽スポーツ「ボッチャ」、輪投げ、ノルディックウォーキング、新生児人形の抱っこ
体験、妊婦ジャケットでの妊婦体験

その他

  • 季節の野菜販売、クラフトテープで編んだカゴバックなどの販売もあります。
  • 食生活改善推進員によるカルシウム・鉄分入り簡単サクサククッキーを300名に
    用意してあります。
  • 手話通訳者が控えております。

健康福祉祭チラシ表

健康福祉祭チラシ裏

問い合わせ

健康づくり課(0274-40-2808)


ページのトップへ

ふじおかエコフェスを実施します!

脱炭素社会への関心と理解を深めるための体験型イベントです。

詳細

本市では、2050年に向けた「5つのゼロ宣言」を行い、脱炭素社会の実現を目指しています。環境にやさしい暮らしへの機運を高めるため、市内外の事業者などと連携してイベントを実施します。

日時

10月27日(日曜日) 午前10時 ~ 午後4時

会場

ららん藤岡 ふれあい広場

イベント内容

エコカー展示・給電実演
  • 燃料電池自動車(FCV):群馬トヨタ自動車株式会社(MIRAI)
  • 電気自動車(EV):藤岡市(日産サクラ)
エコキャンドル制作体験

廃食油を用いたカラフルなエコキャンドル作りの体験

ものづくり教室

牛乳パックを使った工作や木を使った輪ゴムの鉄砲づくり体験

フードドライブの実施

家庭で余っている食品の寄付を募る活動

(補足)集まった食品はフードバンクを通じて困っている世帯などに無償で提供されます。

事業者による出展
東京ガス株式会社

メタネーションについてのアプリゲーム体験

パナソニック株式会社

手回し発電機や太陽光の力で走る模型電車の展示

ウォータースタンド株式会社

給水スタンドの展示によるマイボトルの普及促進

三究知株式会社

使用済みペグシルを活用した虫よけやどんぐりを活用したコーヒーなどの展示

参加費

無料

ふじおかエコフェスチラシ表ふじおかエコフェスチラシ裏

問い合わせ

環境課(0274-40-2264)


ページのトップへ

二十歳を祝う会の開催

今年度も1部制で、二十歳を迎える若者の門出を祝福します。

詳細

次世代を担う二十歳の若者の前途を激励、祝福するため二十歳を祝う会を1部制で開催します。

日時

令和7年1月12日(日曜日)13時~(受付:12時15分~)

会場

みかぼみらい館 大ホール(藤岡市藤岡2728番地)

対象者

平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた人で次に該当する人

  1. 市内に住民登録のある人
  2. 住民登録はないが、市内の学校に在学していた人、または現在、市内に在勤・在学している人

該当者人数

575人(9月20日現在)

平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれ、市内に住民登録がある人

内容

式典、アトラクション(抽選会)、記念撮影

その他

  • 最新情報はホームページでお知らせします。
  • 当日出席予定の方を対象に、スタッフを10人程度募集します。(申込期限11月8日(金曜日))従事内容は受付、司会、記念品受領、二十歳の誓い、抽選会運営を予定しています。

問い合わせ

生涯学習課(0274-22-6888)


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら