令和4年度第15回記者会見(令和4年11月7日)

更新日:2022年11月08日

新型コロナウイルス対応関連

感染拡大防止に取り組んでいます。

詳細

市では、感染拡大の兆しを捉え、感染対策の強化や新型コロナウイルス感染流行下で準備しておくとよいものなどの啓発を広報ふじおかやほっとメールを活用し行っています。
インフルエンザの同時流行も懸念されているため、重症化リスクの高い高齢者のインフルエンザのワクチン接種も推進しています。
また、11月4日に乳幼児用の新型コロナウイルスワクチンの供給を国から受け、接種を開始します。

高齢者のインフルエンザ予防接種費用の一部公費負担

  • 対象者:市内在住で接種日当日に65歳以上の方

  • 実施期間:12月31日(土曜日)接種まで

  • 実施医療機関:市内34医療機関・一部県内医療機関

  • 接種費用:自己負担1,200円

乳幼児接種に関するスケジュール

  • 接種券の発送開始:11月2日(水曜日)

  • 発送件数:約1,530件

  • 発送対象者:生後6か月から4歳までの人

  • 予約開始:11月8日(火曜日)9時から

  • 接種開始:11月14日(月曜日)から

【相談機関】

新型コロナウイルスに感染して不安があるとき
群馬県健康フォローアップセンター

電話:027-225-2125(午前8時30分~午後5時30分)

群馬県受診・相談コールセンター

電話:0570-082-820(上記以外の時間)

新型コロナワクチンの相談があるとき
藤岡市コロナワクチンコールセンター

電話:027-212-4722(午前9時~午後6時、 日曜・祝日を除く)

 

問い合わせ

健康づくり課(0274-40-2823・0274-40-2808)


ページのトップへ

子どもの福祉医療費助成の拡充~申請は電子申請で~

子どもの福祉医療費の高校生世代までの拡充に、電子申請を導入します。

詳細

子どもの福祉医療費助成制度において、令和5年4月より高校生世代へ助成の拡充を予定していますが、その申請方法に電子申請を導入します。

申請方法

(ア)現高校1、2年生は電子申請で受付、受給資格者証を郵送
(イ)現中学3年生は申請なしで受給資格者証を郵送

受給資格者への周知方法

(ア)令和5年2月受給資格者あて個別案内
(イ)市ホームページおよび市広報により周知予定

今後のスケジュールについて

令和4年12月
  • 令和4年第6回定例会(12月議会)に藤岡市福祉医療費支給に関する条例の一部改正を提案予定
  • 拡充に伴うシステム改修費および受給資格者証発行の補正予算を提案予定
令和5年1月
  • 電子申請の導入
令和5年2月
  • 受給資格者へ個別案内
  • 市ホームページおよび市広報により周知予定
令和5年3月
  • 受給資格者証発行(随時発送)
     

問い合わせ

保険年金課(0274-40-2259)


ページのトップへ

第2子以降の学校給食費を無償化~無償化の対象者・条件~

令和5年4月1日より子育て世帯への支援強化として「第2子以降学校給食費の完全無償化」を実施します。
本市の最大の特徴として、第1子の年齢制限や兄弟姉妹が同一学校に在籍などの条件を設けず、第2子以降という事実確認が取れれば全て無償化とします。

 

詳細

第2子以降の学校給食費を無償化することにより、子育て世帯における保護者の経済的負担を軽減し、安心して子どもを産み育てることができる環境づくりを促進するとともに、少子化対策の推進を図ることを目的としております。

対象者数

約2,200人

概算費用

約1億1,000万円(年間)

無償化対象者

第2子以降の児童又は生徒を養育している保護者等

無償化対象条件

無償化の対象となる条件は、次のいずれにも該当している場合とします。

  • 児童生徒、保護者等が藤岡市に住民登録があり、児童生徒が市内の小中学校、藤岡特別支援学校(高等部を除く)に通学していること。
  • 保護者等に学校給食費の滞納がないこと。(納付誓約をしている場合を除く。)
  • 国又は地方公共団体等の負担において学校給食費の全部支給を受けていないこと。

生活保護費や就学援助費などにおいて、一部のみ支給されている場合、学校給食費の年額との差額分について無償化の対象とします。

その他

本市に住民登録があり、市外の学校に通学している場合や、アレルギーなどの理由で給食の提供を受けていない場合、本市が実施する無償化の恩恵が受けられません。該当する場合、本市の給食費相当額の補助を予定しております。

問い合わせ

学校給食センター(0274-28-0385)


ページのトップへ

地区公会堂等におけるマイナンバーカード申請支援第2弾

未申請の市民に対し身近な地区公会堂に市職員が出張するマイナンバーカード申請支援第2弾を実施します。

詳細

この申請支援は、9月にも実施し、市民1,200人余りの方の申請に結び付きました。マイナポイントが付与される申請期間が12月末まで延長、また、マイナンバーカードの保険証との一体化などの報道を受け、未申請の市民に対し身近な地区公会堂に市職員が出張するマイナンバーカード申請支援第2弾を実施します。
市では、市民がデジタル社会の恩恵が受けられるよう取得率100%を目指し、引き続き支援を行っていきます。

対象地区

藤岡地区(20行政区)神流地区(10行政区)、小野地区(10行政区)、美土里地区(7行政区)、美九里地区(11行政区)、平井地区(5行政区)、日野地区(6行政区)鬼石地区(10行政区)

合計79行政区

支援期間

令和4年11月19日(土曜日)~12月18日(日曜日)まで

支援内容

  • 写真撮影(無料)
  • 申請書記入支援
  • 図書カード(1,500円)の贈呈

その他の申請支援等の取組み

土曜日・日曜日の申請支援(午前10時から午後5時)

実施場所:コープ藤岡店、フィール藤岡店、ヤマダデンキ藤岡店

平日の申請支援(午前9時から午後4時30分)

実施場所:藤岡公民館、鬼石公民館

第2・第4日曜日の交付窓口(午前9時から正午)

実施場所:藤岡市役所市民課、鬼石総合支所鬼石振興課

【参考】

今後、新たに申請支援会の日程などが決まりましたら、市ホームページにより随時お知らせします。

マイナンバーカードの申請率・交付率の状況
 

申請件数

申請率

交付件数

交付率

令和4年6月26日現在 26,535件 42.00% 22,567件 35.72%
令和4年10月23日現在 36,673件 57.69% 27,982件 44.02%

問い合わせ

市民課(0274-40-2256)


ページのトップへ

エネルギー価格・物価高騰に伴う市内経済団体意見交換会の開催

コロナ禍およびエネルギー価格・物価高騰における効果的な経済政策を行うため、市内経済団体の代表者の方々による意見交換会を開催します。

詳細

市内経済団体の代表者の方々から、コロナ禍およびエネルギー価格・物価高騰における市内の経済状況や市の経済政策に対するご意見をいただき、今後の経済政策を効果的に行っていくため、下記のとおり意見交換会を開催します。

開催日時・会場

令和4年11月15日(火曜日)午後3時~(1時間程度)藤岡市役所東庁舎2階会議室

参加団体

藤岡商工会議所、藤岡市鬼石商工会、多野藤岡農業協同組合、藤岡市金融団

市参加者

藤岡市長、副市長、経済部長、商工観光課長、農政課長、健康づくり課長、経営課長

開催概要

  • 市施策説明:エネルギー価格・物価高騰経済対策について。新型コロナウィルス感染症対策について

  •  各経済団体より市内の経済状況および要望について

  • 意見交換

その他

意見交換会は公開するため、報道関係者は傍聴が出来ます。(出入自由)

【参考】

第1回開催:令和4年6月29日(水曜日)

問い合わせ

商工観光課(0274-40-2318)


ページのトップへ

エネルギー価格・物価高騰に伴う水道料金の減免

エネルギー価格・物価高騰に伴い水道料金の基本料金を4ヵ月間減免します。

詳細

コロナ禍におけるエネルギー等の物価高騰への対策として、その影響を受けている市民および小規模事業者を対象に、国による「電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援地方交付金」を活用し、水道料金のうち「基本料金」について4ヵ月間分を減免します。この支援により市民生活や小規模事業者の活動における負担軽減および影響緩和を実現します。

上水道

対象は、メーター口径が13、20、25ミリの契約者および30ミリ以上の共同住宅

対象となる口径別基本料金【消費税込み】
メーター口径 基本料金(2ヵ月分) 減免金額(基本料金2回分)
13ミリメートル 2,310円 4,620円
20ミリメートル 4,026円 8,052円
25ミリメートル 5,632円 11,264円
対象件数

約27,600件

減免額

1億3,654万7,000円

その他
  • 申請は不要です。
  • 共同住宅については、入居者に還元していただくよう所有者又は、管理者に依頼します。

小水道(市営、民営の各小水道組合)

市営小水道

メーター口径が13、20、25ミリの契約者

基本料金

基本料金(2ヵ月分) 減免金額(基本料金2回分)
2,200円 4,400円
対象件数

約340件

減免額

151万円

その他

申請は不要です

民営小水道

一世帯につき、申請により上限4,400円を補助します。

対象件数

約220件

補助額

96万8,000円

その他

申請が必要です

留意点
  • いずれも官公庁は対象外とします。
  • 上水道と市営小水道については、従量料金(使用量20立法メートル以上)はお支払いが必要です。
  • 下水道料金(該当地域)は、対象外です。

対象となる期間

水道料金は、市内全域を2地区に分け、2カ月に1回の請求をしています。
今回の減免については、下表のとおり2期分(4ヵ月の使用分)について、その基本
料金を免除します。

偶数月の請求の方
請求月 使用月
令和4年12月 令和4年10月・令和4年11月
令和5年 2月 令和4年12月・令和5年1月

 

奇数月の請求の方
請求月 使用月
令和5年1月 令和4年11月・令和4年12月
令和5年3月 令和5年 1月・令和5年2月

 

  • 民営小水道の地域では、請求月の異なる場合があります

問い合わせ

経営課(0274-40-2814)

環境課(0274-40-2264)


ページのトップへ

上の山浄水場更新事業について

22世紀おにし水道上の山浄水場が生まれ変わります

上の山浄水場とは

上の山浄水場は、鬼石総合支所の西側、国道462号線西斜面に広がる上の山団地の直下に位置し、旧鬼石町の約9割の世帯へ給水を行う藤岡市上水道の重要施設、おにしの命を育むみなもとです。

上の山浄水場のいま

現配水池は、3つの池で構成されていますが、最も古いもので完成後58年が経過しており、老朽化が進んでいます。また、耐震性を有していないことから施設更新が必要です。

更新の方針

現浄水場の東側下段に新浄水場を建設することにより、市民生活の安全安心を次の100年、22世紀へつなげます。

工事概要

上の山浄水場更新工事

  • 配水池新設鉄筋コンクリート造り 内面ステンレス内張
  • 容量1,350立方メートル
  • 場内配管新設
  • 機械電気設備設置
  • 操作室新築

本工事は、土木工事、建築工事、機械設備工事、電気設備工事を要し、基本設計時の概算工事費は、9億2千万円です。工種が多いことから、3カ年の工期で実施し、令和7年度末の完成を目指します。

問い合わせ

水道工務課(0274-40-2818)

浄水課(0274-22-1205)


ページのトップへ

初めての市民に向けた鬼石病院特別講演会の開催

心臓病の予防と治療の重要性について、群馬大学名誉教授・鬼石病院地域連携医療センター長倉林正彦医師による第1回鬼石病院特別講演会を開催します。

詳細

鬼石病院では、循環器内科の権威であり国内外の医療界において活躍され、様々な受賞歴がある倉林正彦医師による、初めての市民に向けた特別講演会を開催します。
倉林医師は群馬大学を定年退職後、令和3年4月より当院にて診療を行い地域医療に貢献され、住民からも親しまれ受診希望も増えています。
今後のさらなる地域住民の健康を守るための活動の一環として行うものです。
地域住民へ心臓病の予防と早期発見、早期治療の重要性についてわかりやすく解説していただきます。

特別講演「心臓病の予防と治療」

日時:令和4年11月12日(土曜日)午後2時30分~3時30分

会場:鬼石多目的ホール 藤岡市鬼石158番地

対象:一般市民、医療従事者、高齢者施設関係者

参加費:無料

その他:講演会は藤岡多野地域連携栄養研究会に併せて開催します

チラシ

鬼石病院特別講演会チラシ(PDFファイル:450.4KB)

講師倉林正彦医師プロフィール

  • 群馬大学名誉教授、鬼石病院地域連携医療センター長
  • 出身地:藤岡市
  • 出身大学:東京大学医学部
  • 主な職歴:平成12年(2000年)群馬大学医学部内科学第二講座教授、平成15年(2003年)群馬大学医学系研究科循環器内科学教授
  • 留学歴:南カリフォルニア大学医学部
  • 専門分野:動脈硬化、心筋代謝、血管医学、分子生物学
  • 受賞歴:日本循環器学会Young Investigators Award最優秀賞受賞、ベルツ賞受賞 ほか

問い合わせ

鬼石病院事務課(0274-52-3121)


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら