藤岡市男女共同参画に関する提言書

更新日:2024年08月06日

提言書の策定および提出

提言書提出の経緯

藤岡市では平成30年度に「藤岡市男女共同参画基本計画」を策定するため、基本計画の策定に先立って、「平成27年度男女共同参画に関するアンケート調査」を実施しました。

藤岡市男女共同参画推進協議会は、このアンケート結果を踏まえて「藤岡市男女共同参画に関する提言書」を作成し、平成28年10月20日に市へ提言書を提出しました。

新井市長へ提言書を提出する様子

平成28年10月20日(木曜日)市長へ提言書を提出

提言書の概要

提言書まえがき

藤岡市においては、男女共同参画社会基本法(平成11年法律第78号)以前の平成8年に第3次藤岡市総合計画に沿って藤岡市女性行動計画を策定しました。その後、平成20年度から10年間を期間とする「第4次藤岡市総合計 画」に沿って男女共同参画社会基本法に基づく計画として「藤岡市男女共同参画計画」を策定し、男女共同参画社会を実現するための施策に取り組んできました。平成27年度には、男女共同参画に対する市民の意識・実態について把握するため、「男女共同参画に関するアンケート調査」を実施しました。その調査結果では、「男は外で働き、女は家庭を守るべき」といった性別による役割分担意識は減少傾向にあるものの、家庭や社会の多くの場面において「男性が優遇さ れている」と意識されているなど、まだまだ男女間で意識の違いや格差のある状況がうかがわれます。また、少子高齢化の進展や人口減少、社会経済情勢の変化に対応するために、地域が抱える課題の解決が進められています。こうした状況を踏まえ、男女共同参画社会基本法に基づく計画として、新たに「藤岡市男女共同参画基本計画」を策定するにあたり、基本理念と課題について、本協議会で取りまとめましたので、別紙のとおり提言いたします。

提言書のダウンロード

以下のリンクをクリックすると提言書全文をダウンロードできます。

藤岡市男女共同参画協議会について

「藤岡市男女共同参画推進協議会」は、学識経験者や関係団体の代表者など12名で構成されており、藤岡市の男女共同参画の推進に積極的に取り組んでいます。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部地域づくり課行政区支援係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2211
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら