男女共同参画(女性の相談窓口)
女性に対する暴力(DV)
女性に対する暴力(配偶者からの暴力、性暴力、ストーカー行為、セクシャルハラスメント等)は、犯罪となる行為をも含む重大な人権侵害であり、けっして許されない行為です。いろいろな機関で相談を行っています。ひとりで悩まず、まずは気軽に相談してください。
DV相談ナビ(内閣府リンク)(電話番号 #8008)
配偶者からの暴力に悩んでいることをどこに相談すればいいかわからないという方のための相談サービスです。最寄りの配偶者暴力相談支援センターに電話が自動転送され、相談できます。
DV相談+(内閣府リンク) (電話番号 0120-279-889)
内閣府では、新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛、休業などが行われる中、DVの増加や深刻化が懸念されるため相談体制を拡充し新たに設置しました。24時間体制の電話相談に加え、SNSやメール(10の外国語に対応)でも相談できます。
藤岡市配偶者暴力相談支援センター(リンク)
令和2年4月1日に設置されました。専門の婦人相談員が対応いたします。
群馬県性暴力被害者サポートセンタ-Saveぐんま(リンク) (電話番号027-329-6215)
群馬県が病院や関係機関と連携して運営する、性暴力の被害にあわれた方を総合的に支援するためのセンターです。専門の相談員がお受けします。
職場におけるハラスメントや労働問題
国・県等関係機関の相談窓口
内容 | 相談実施機関 | 電話 |
---|---|---|
警察本部の総合相談 | 群馬県警察本部警察安全相談室 | 027-224-8080 |
女性相談者専用電話 | 群馬県警察本部 | 027-224-4356 |
ストーカー・DV相談 | 群馬県警察本部 | 027-243-0110(代表) |
女性の人権ホットライン | 法務省人権擁護局 | 0570-070-810 |
犯罪被害者支援 | 被害者支援センターすてっぷぐんま | 027-243-9991 |
法テラス群馬 | 日本司法支援センター | 050-3383-5399 |
この記事に関するお問い合わせ先
企画部地域づくり課行政区支援係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2211
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年02月18日