事業案内
教室・講座開催等のお知らせ
みんなの音楽室~声を合わせて歌ってみよう~ 参加者募集!
内容:心地よいピアノの伴奏に合わせて、童謡や唱歌、歌謡曲などを歌ってみませんか?リズムに乗せて大きな声で歌うことでストレス発散になりますし、声と伴奏と気持ちが一つになったとき、心にしみる深い感動を味わうことができます。経験、男女問いませんのでお気軽にご応募ください。
なお、令和6年度にご参加した方で、令和7年度もご参加いただく場合は、あらためてお申込みをお願いします。
日程:毎月1回。全12回。初回は、令和7年4月19日(土曜日)の午後2時から3時
場所:地域づくりセンター平井 2階学習室
参加費:無料
講師:藤岡市民音楽連盟 折茂秀子先生(声楽)、中島圭子先生(ピアノ)
申込期間:3月11日から25日(申込期間以降も随時申し込みできます。)
申込方法:地域づくりセンター平井に電話または直接お申込みください(受付時間:日・祝日を除く午前8時30分~午後5時)。
活動報告
藤岡市制施行70周年記念「平井地区文化祭」を開催しました。
平井地区地域づくり協議会では、2月8日(土曜日)・9日(日曜日)に、藤岡市制施行70周年記念「平井地区文化祭」を地域づくりセンター平井で開催しました。平井地区で初めてとなる文化祭の開催でしたが、アットホームな雰囲気のなか、展示や発表を思い思いに楽しみました。参加者同士の交流も生まれ和気あいあいとした、にぎやかな文化祭になりました。
「平井地区コミュニティゴルフ大会」を開催しました。
平井地区地域づくり協議会では、11月6日(水曜日)に『平井コミュニティゴルフ大会』を開催し42名の方々に参加いただきました。当日は天候に恵まれ、みんなで和気あいあいとゴルフを楽しむことができました。
藤岡市制施行70周年記念「日本の話芸を楽しむ会」を開催しました
令和6年10月14日(月曜日・祝日)に地域づくりセンター平井・日野の共催で、藤岡市制施行70周年記念「日本の話芸を楽しむ会」を開催しました。「日本の話芸を楽しむ会」は今年で15回目の開催となり、西平井の仙蔵寺に67名の来場者がありました。今年の演目は津軽三味線、腹話術、落語でした。
行政講座「県都前橋で学ぶ県政のこと〜群馬のこれまでとこれから〜」を開催しました
令和6年9月26日(木曜日)に地域づくりセンター平井・日野共催で「県都前橋で学ぶ県政のこと〜群馬のこれまでとこれから〜」と題した行政講座を実施しました。群馬県庁の動画撮影スタジオtsulunosなど新しい取り組みの見学や、普段なかなか見る機会のない群馬県議会の傍聴を通じて群馬県政への理解を深めたあと、ヒストリア前橋で県都前橋の変遷を学習しました。
「夏休み親子病院見学会」を開催しました
令和6年8月9日(金曜日)に『夏休み親子病院見学会』をセンター神流と共催で開催しました。
市内の小学生とその保護者11組23名が参加し、病院職員からの説明に熱心に耳を傾けていました。
参加した小学生からは「心肺蘇生は力が必要で難しかった。」「(CTで)携帯電話の中身を見たのが面白かった。」等の感想がありました。
藤岡市制施行70周年記念『平井地区納涼祭』を開催しました。
平井地区地域づくり協議会では8月4日(日曜日)に『平井地区納涼祭』を開催し530名の方々に参加していただきました。納涼祭の後には、平井地区区長会主催の『藤岡市制施行70周年記念平井地区花火大会』が開催されました。
「夏休み竹編みかご教室」を開催しました
令和6年7月30日(火曜日)に『夏休み竹編みかご教室』をセンター日野と共催で開催しました。
平井小・日野小の児童4名が参加し、初めての竹編みに一生懸命取組んでいました。
難しい竹編みでしたが最後は全員素敵なかごが完成し笑顔がはじけました。
竹から竹ひごを作る様子
竹編みの様子
歴史講座「世界にはばたくSUBARU~戦前から現在までの歴史~」を開催しました
令和6年5月15日(水曜日)に歴史講座『世界にはばたくSUBARU~戦前から現在までの歴史~』をセンター日野と共催で開催しました。
SUBARUの歴代の車の展示スペースでは「この車、昔乗ってたんだよ!」など昔を懐かしむ声もありました。
スバル車の展示を見る参加者
旧中島家住宅:国指定重要文化財
『春の竹沼ウォーキング ~見て・歩いて・食べて健康に♪~』を開催しました。
平井地区地域づくり協議会では、4月6日(土曜日)に平井地区の竹沼にてウォーキングのイベントを行いました。
桜はまだ咲ききっていませんでしたが、少し寒さの残る竹沼の周囲を参加者61名が和気あいあいと楽しみながら歩きました。
約2.8キロメートルのコースを健康運動指導士の指導のもと歩き、竹沼の景観や会話を楽しみながら正しいウォーキングの方法を学びました。
ウォーキングの後は、地域づくりセンター平井にて健康運動指導士より健康に関するお話を聞いた後、JA女性会・食改推が調理した豚汁を食べて交流しました。
この記事に関するお問い合わせ先
地域づくりセンター平井
住所:〒375-0041群馬県藤岡市緑埜738番地1
電話番号:0274-22-1240
ファクス番号:0274-22-7948
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年03月21日