藤岡市地域づくりセンター

更新日:2025年01月22日

「地域づくりセンター」の設置目的

藤岡市は、「藤岡市まちづくりビジョン」や「藤岡市地域コミュニティの維持・強化構想」の内容に基づき、人と人とのつながりを育み、明るく・元気に・安心して暮らせるまちをつくるため、令和5年4月1日から、市内に8つある公民館を「地域づくりセンター」へ移行しました。

「地域づくりセンター」は、将来にわたり持続可能な地域コミュニティの形成を目指し、“地域づくりや生涯学習の活動の拠点”となります。

これまで公民館で実施してきた講座、教室、サークル活動等は継続するとともに、活動の枠を広げ、地域づくりの活動を推進します。

「地域づくりセンター」の役割

地域づくりの活動の拠点となります

「地域づくりセンター」は、地域の人と人とのつながりを育むため、自ずと人が集まる地域づくりの活動拠点として、地域住民と一体となり活動を推進します。

地域の困り事や悩み事に関する行政窓口になります

これまでの公民館の役割を承継し、地域に根差した施設として、住民にとってより身近な行政窓口となります。

地域内で活動する団体等をつなぐ調整役になります

住民の自主的かつ主体的な活動を推進する組織として新たに立ち上げる「地域づくり協議会」や地域内にある団体が、相互に連携できるようにその調整役となります。

公民館を「地域づくりセンター」とした理由

人口減少や高度情報社会において、生活スタイルや価値観が多様になり、地域における人と人とのつながりが薄れてきました。

そのため、将来にわたり持続可能な地域コミュニティを形成していくためには、人と人とのつながりを育む活動の拠点や体制を整える必要があると考えました。

そこで、地域の活動拠点である公民館の『集まる・つなぐ・学ぶ』という役割を「地域づくりセンター」へ引き継ぎ、自ずと人が集まる地域づくりや生涯学習の活動の拠点として地域づくりセンターに移行することにしました。

「地域づくりセンター」の利用について

  • 休館日:祝日と年末年始(12月29日〜1月3日)
    (注意)日曜日の利用予約がない場合は閉館していることがあります。
  • 利用時間:午前8時30分~午後10時
  • 受付時間:午前8時30分~午後5時(月曜日から土曜日。祝日、年末年始は除く。)
  • 利用方法:利用には予約が必要ですので、事前に申請してください。

施設の場所や利用方法は変わりません

これまで公民館で実施してきた様々な講座、教室、サークル等の活動は、以前のとおり実施します。より多くの人が使いたくなる施設を目指します。

利用等を希望される場合は各地域づくりセンターへお問い合わせください。

施設の利用にあたっての注意事項

「藤岡市地域づくりセンターの設置および管理に関する条例施行規則」第8条の規定のとおり、下記の事項を遵守してください。

  1. 他人に迷惑又は危害を及ぼす行為をしないこと。
  2. 他人に迷惑又は危害を及ぼす物品等およびペットの持込みをしないこと。
  3. センターの施設、附属設備、備品等を汚損し、又は亡失しないこと。
  4. 物品の展示、販売および広告その他これに類するものの掲示等をしないこと。
  5. 職員の指示に従うこと。

上記のほか、利用されるみなさまが気持ちよく利用できるよう次の事項にもご配慮ください。

  • 利用をキャンセルする際は、事前に地域づくりセンターにご連絡ください。
  • 施設内は禁煙です。また、敷地内に喫煙所はありませんので、受動喫煙防止にご協力をお願いします。
  • 利用後は部屋の清掃、整理整頓をお願いします。
  • 個人的な目的の利用や飲食を目的とした利用はご遠慮ください。

各地区の地域づくりセンター

市内各地区の地域づくりセンターの活動を紹介しています。施設の名称をクリックすると各センターのページに移動します。

この記事に関するお問い合わせ先

企画部地域づくり課地域コミュニティ係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2211
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら