美九里地区地域づくり協議会
協議会概要
美九里地区において、将来にわたり持続可能な地域コミュニティを形成を目指し、地域の各種団体が連携し、地域固有の課題を解決するために「美九里地区地域づくり協議会」を組織しています。
設立年月日
令和5年5月31日
委員構成
美九里地区地域づくり協議会は、地域から以下の各種団体に参画いただき、委員を構成しています。
- 区長(第48区から第58区)
- 多野藤岡農協藤岡南支店
- 東中学校、美九里東小学校、美九里西小学校
- 美九里東保育園、美九里西保育園
- 美九里東小学校PTA、美九里西小学校PTA
- 美九里地区民生児童委員協議会
- 市スポーツ推進員
- 更生保護女性会美九里支部
- 青少年育成推進委員連絡協議会美九里支部
- 学校運営協議会委員
美九里地区地域づくり協議会会則 (PDFファイル: 124.6KB)
美九里地区地域づくり協議会の事務局は、地域づくりセンター美九里が務めています。
主な活動
防災の取り組み
美九里地区避難マニュアルの作成
年々激しさを増す自然災害。災害時の避難方法を詳しく知りたいとの地区住民の声を受け、美九里地区独自の避難マニュアルを作成し、配布しました。
美九里地区避難マニュアル (PDFファイル: 12.3MB)
「美九里地区避難マニュアル」を活用した防災講座
「美九里地区避難マニュアル」を使って、防災講座を開催しました。市総務部地域安全課と食生活改善推進員を講師に招き、ハザードマップの読み方や災害パッククッキングの解説等を行いました。2日間の実施で計225名の方にご参加いただきました。
環境美化活動
美九里東小学校・美九里西小学校の環境整備活動
子どもを地域で見守る環境づくりを目的として、各校の校庭で草むしりと植木の選定を行いました。参加者は小学校周辺に住む地域のみなさんです。子どもが登校してくる時間帯に合わせて作業を行い、交流を図りました。
この記事に関するお問い合わせ先
地域づくりセンター美九里
住所:〒375-0032群馬県藤岡市神田1976番地2
電話番号:0274-22-1334
ファクス番号:0274-22-7938
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2024年12月05日