予防接種の注意事項
予防接種を受ける前
- 当日は、朝からお子さまの状態をよく観察し、ふだんと変わったところのないことを 確認してください。予防接種を受ける予定であっても、体調が悪いと思ったら、かかりつけ医に相談し、接種をするかどうか判断しましょう。
- 受ける予定の予防接種について、「予防接種と子どもの健康」(予防接種の個人通知に同封)をよく読んで必要性や副反応についてよく理解しましょう。わからないことは接種を受ける前に接種医に相談しましょう。
- 予診票は接種する医師への大切な情報です。責任を持って記入し、母子健康手帳とともに忘れずにお持ちください。
- 接種にはお子さまの日頃の健康状態について答えられる人が連れていきましょう。
- 予防接種の効果や副反応などについて、理解した上で接種に同意したときに限り接種が行われます。
-
予防接種を受けた後
- 予防接種を受けたあと30分程度は、接種会場でお子さんの様子を観察するか、医師とすぐに連絡をとれるようにしておきましょう。急な副反応がこの間に起こることがまれにあります。
- 接種後、生ワクチンは4週間、不活化ワクチンでは1週間は副反応の出現に注意しましょう。
- 接種部位は清潔に保ち、接種当日は激しい運動は避けましょう。当日の入浴は差し支えありませんが、接種部位をこすらないでください。
- 接種後、接種部位の異常な反応や体調の変化があった場合は、速やかに医師の診察を受けましょう。
-
下記の項目に該当する場合には接種できません
- 明らかに発熱しているお子さん(通常37度5分以上)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかなお子さん
- その日に受ける予防接種の接種液の成分によって、アナフィラキシー(通常接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応)を起こしたことが明らかなお子さん
- その他、医師が不適当な状態と判断した場合
この記事に関するお問い合わせ先
健やか未来部子育て応援課母子保健係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2268
ファクス番号:0274-22-7502
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月01日