健康診査や各種検診

更新日:2022年05月01日

令和4年度検診・健診は6月より開始します。新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、実施方法等に変更がありますので、通知やご案内をご確認ください。

(注意)藤岡市の個別検診実施医療機関である「中田医院」の住所が変更になりました。受診を検討の際にはご注意ください。また、受けられる検診については令和4年度検診等のご案内をご覧ください。
変更前:藤岡市藤岡1144-3 → 変更後:藤岡市藤岡640-1

特定健康診査 後期高齢者健康診査

40歳~74歳の方は、保健センターおよび鬼石総合支所での集団健診又は市内指定医療機関での個別健診のいずれかが選択できます。
75歳以上の方は、市内指定医療機関において個別健診で実施しています。
詳しい日程や場所については、個人通知や下記検診等のご案内をご覧ください。

(注意)保険年金課実施の人間ドックを受診される方は、特定健康診査および市のがん検診(胃がん、大腸がん、結核・肺がん検診)を受診できませんのでご注意ください。

(注意)新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、市内指定医療機関での個別健診期間が延長になりました。
【変更後の健診期間】◎個別健診
令和4年6月1日(水曜日)~令和5年1月31日(火曜日)まで

平成30年度より、「尿酸」が追加されています。尿酸とは、たんぱく質の一種であるプリン体が分解されてつくられる体に不必要な老廃物です。多くは腎臓に運ばれて濾過されて排出されますが、アルコール・レバー・肉類・魚介類・卵の過剰摂取は尿酸値を高くし、いずれ腎障害を起こします。

特定健康診査・後期高齢者健康診査
対象 ・年度年齢40歳以上の国民健康保険加入者
・75歳以上で群馬県後期高齢者医療の加入者(早期加入者含む)
健診内容 問診・質問項目・血圧測定・尿検査・血液検査(肝機能・血中脂質・血糖検査・尿酸・腎機能検査)
・身長・体重・腹囲測定(75歳以上はのぞく)・診察
(注意)貧血・心電図検査・眼底検査は診察により、必要と認められた方のみとなります。
費用 ・40歳~69歳の人⇒1,000円 (住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、無料になります。検診無料券をお渡ししますので、必ず事前に健康づくり課へ申請してください)
・70歳以上の人⇒無料

各種検診

結核・肺がん検診、大腸がん検診、胃がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診、子宮頸がん検診、乳がん・甲状腺がん検診、骨粗しょう症検診、歯周病検診を実施しています。

通知が届かない方で受診を希望される方は、健康づくり課までご連絡ください。

(注意)住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は、検診が無料になります(胃がん検診の胃内視鏡検査は生活保護世帯の方のみ無料)。事前に、健康づくり課に電話又は窓口で申し出てください。検診無料券をお渡しします。

(注意)保険年金課実施の人間ドックを受診される方は、特定健診および市のがん検診(胃がん、大腸がん、結核・肺がん検診)を受診できませんので、ご注意ください。

(注意)新型コロナウイルス感染症の流行を鑑み、市内指定医療機関での個別検診期間が延長になりました。(子宮頸がん検診・乳がん甲状腺がん検診については変更はありません。)
【変更後の検診期間】◎個別検診(胃がん検診・歯科医師による歯周病検診)
令和4年6月1日(水曜日)~令和5年1月31日(火曜日)まで

結核・肺がん検診

胸部のレントゲン撮影です。また、条件に該当した対象者は、喀痰検査を実施します。喀痰検査の容器は、レントゲン会場で配布します。
詳しい日程や場所については、個人通知される受診票や下記検診等のご案内をご覧ください。

結核・肺がん検診

対象者の条件

胸部レントゲン検査:年度年齢40歳以上の男女
喀痰検査:50歳以上で喫煙指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が600以上の方
費 用 胸部レントゲン検査:500円(65歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)

喀痰検査:500円(70歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)

 

検診で要精密検査と判定された場合は、必ず精密検査を受けてください。市内の精密検査実施医療機関については、下記一覧表よりご確認ください。 

大腸がん検診

2日間の便を採便容器に少量採って行う検査です。対象者には、個人通知をお送りします。
検査容器の配付日程は、下記検診等のご案内をご覧ください。

大腸がん検診
対象者 年度年齢40歳以上の男女
費 用 500円(70歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)

 

検診で要精密検査と判定された場合は、必ず精密検査を受けてください。市内の精密検査実施医療機関については、下記一覧表よりご確認ください。

胃がん検診

胃X線検査(バリウム)と胃内視鏡検査(胃カメラ)が選択できます。
胃X線検査は集団検診と個別検診のいずれか、胃内視鏡検査は個別検診でのみ受けられます。
どちらか一方を受診してください。
詳しい日程や場所、実施医療機関については、下記検診等のご案内をご覧ください。

胃がん検診
胃X線検査
(バリウム)
対象者 年度年齢40歳以上の男女
費用 1,000円
(注意)70歳以上の方、住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。
日程

集団
検診

広報・個人通知・検診等のご案内をご覧ください。
個別検診 令和4年6月1日(水曜日)~令和4年12月31日(土曜日)
実施場所 集団検診 市保健センター・鬼石総合支所・各公民館
個別検診 各医療機関(詳しくは検診等のご案内をご覧ください。)

胃内視鏡検査
(胃カメラ)

対象者 年度年齢40歳以上の男女
費用 2,000円
(注意)生活保護世帯の方のみ無料
日程 令和4年6月1日(水曜日)~令和4年12月31日(土曜日)
実施場所 各医療機関(詳しくは検診等のご案内をご覧ください。)

 

検診で要精密検査と判定された場合は、必ず精密検査を受けてください。市内の精密検査実施医療機関については、下記一覧表よりご確認ください。 

前立腺がん検診

問診・採血による検診です。検診日程・会場は、下記検診等のご案内をご覧ください。
事前に予約が必要になるのでご注意ください。

前立腺がん検診
対象者 年度年齢50歳以上の男性
費 用 500円(70歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)

対象者には、個人通知をお送りします。

肝炎ウイルス検診

問診・採血による検診です。詳しい日程や場所については、下記検診等のご案内をご覧ください。
事前に予約が必要になるので、ご注意ください。

肝炎ウイルス検診
対象者 年度年齢40・45・50・55・60・65・70・75歳で、今までに肝炎ウイルス検診を受けたことがない人
費用 無料

対象者には、個人通知をお送りします。

婦人科検診 (子宮頸がん/乳がん・甲状腺がん)

詳しい日程や医療機関は、下記検診等のご案内をご覧ください。
(注意)子宮頸がん検診:平成30年度より指定医療機関に変更がありましたのでご注意ください。

子宮頸がん検診
子宮頸がん検診 内診と子宮頸部の細胞検査です。
対象者:年度年齢20歳以上の偶数年齢女性・国で示すクーポン対象者
費用:500円(クーポン対象者・70歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)
日程:令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
(注意)医療機関によって検診日や時間が異なりますので、各医療機関にお問い合わせください。
乳がん・甲状腺がん検診
乳がん・甲状腺がん検診 視触診とマンモグラフィ検査です。
対象者:年度年齢40歳以上の偶数年齢女性・国で示すクーポン対象者
費用:1,000円 (クーポン対象者・70歳以上・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)
日程:令和4年6月1日(水曜日)~令和5年2月28日(火曜日)
(注意)医療機関によって年末の休診日が異なりますので、ご注意ください。
事前に医療機関に必ず予約をとって受診してください。

対象者には、個人通知をお送りします。

 

検診で要精密検査と判定された場合は、必ず精密検査を受けてください。市内の精密検査実施医療機関については下記一覧表よりご確認ください。

骨粗しょう症検診

骨粗しょう症は、骨が弱くなり骨折しやすくなる病気です。女性は、閉経に伴い骨量が急激に減少していきます。食事や運動などの生活習慣に気をつけることで骨量を増やすこともできます。若い頃から検診を受けることで、早期発見・予防することもできるので対象の方はぜひ検診を受けましょう。
詳しい日程や場所については、下記検診等のご案内をご覧ください。
事前に予約が必要になるのでご注意ください。

骨粗しょう症検診
対象者 年度年齢40・45・50・55・60・65・70歳の女性
検診内容 かかとの骨の超音波検査 (注意1)
費用 1,000円(70歳・住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)

対象者には、個人通知をお送りします。
(注意1)平成29年10月から、検査方法が「腕のレントゲン撮影」から「かかとの骨の超音波検査」に変更になりました。

 

歯周病検診

むし歯や歯周病は、歯を失う大きな原因です。お口の健康は、全身の健康にも影響を与えます。定期的に検診を受けて健康な口を保ちましょう。
詳しい日程や場所については、下記検診等のご案内をご覧ください。
(注意)令和元年度より、歯科医師の診察による歯周病検診は個別検診での実施に変更になりました。各指定医療機関にて検診を受診してください。

歯科医師の診察による歯周病検診
対象者 年度年齢20・30・40・50・60・70歳の男女
検診内容 問診・歯科医師による診察・歯科指導
費用 500円(20・30・70歳の方、住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)
日程 令和4年6月1日(水曜日)~令和4年12月31日(土曜日)
実施場所 各医療機関(下記をご覧ください。)
だ液による歯周病検診
対象者 年度年齢25・35・45・55歳の男女
検診内容 ガムを噛んで出ただ液による歯周病の検査
費用 500円(住民税非課税世帯・生活保護世帯の方は無料です。)
日程 検診のご案内、広報等をご覧ください。事前に予約が必要になるのでご注意ください。
会場 市保健センター

対象者には、個人通知をお送りします。

レディース検診 (子宮頸がん/乳がん・甲状腺がん検診/骨粗しょう症検診同時実施)

レディース検診は、対象となる検診(子宮頸がん検診・乳がん甲状腺がん検診・骨粗しょう症検診)が同時に受けることができる検診です。
(注意)各検診とも定員がありますので、事前に予約が必要です。
レディース検診の託児に関しては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため実施しないこととなりましたので、ご不便をおかけしますがご了承ください。

レディース検診日程
日にち 受付時間 会場 定員 備考・申込み期間
骨粗しょう症検診 子宮頸がん検診 乳がん・甲状腺がん検診
12月11日
(日曜日)
午前9時から午前11時 保健センター 70 70 70

要予約
11月1日(火曜日)~11月16日(水曜日)

12月12日
(月曜日)
午後1時から午後3時 70 70 70

(注意)12月12日(月曜日)のレディース検診受付時間に関しまして、先に毎戸配布しております「令和4年度 藤岡市検診等のご案内」に記載の時間より30分繰り上げての実施に変更となりますのであらかじめご了承ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部健康づくり課健康増進係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2808
ファクス番号:0274-22-7502

お問い合わせフォームはこちら