藤岡市運輸事業者向け燃油価格高騰対応事業補助金

更新日:2025年10月01日

燃油価格等の高騰で経営に大きな影響が生じている運輸事業者の経済的負担の軽減を図り、事業の継続を支援するため、補助金を交付します。

藤岡市運輸事業者向け燃油価格等高騰対応事業補助金チラシ(PDFファイル:621.4KB)

1.対象要件

対象事業

以下のいずれかに該当する事業を営んでいること

  1. 貨物自動車運送事業(一般・特定)
  2. 貨物軽自動車運送事業
  3. 一般乗合旅客自動車運送事業(乗合・貸切バス事業)
  4. 一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー事業)

対象者

以下の要件を全て満たす中小企業者・個人事業主

  1. 運輸業に属する事業を主として営むもの(注意1)
  2. 市内に本社を置く事業者であること
  3. 対象事業の営業に関して必要な許可を得ていること
  4. 交付申請時において、運輸事業を営んでおり、事業継続の意思があること
  5. 市税等の滞納がないこと
  6. 代表者(法人は役員を含む)が暴力団または反社会勢力に属していないこと

(注意1)運輸業とは、統計法(平成19年法律第53号)第2条第9項に規定する統計基準である日本標準産業分類の大分類に規定する運輸業を指す。

対象車両

対象者が有する車両で以下の要件を全て満たすこと

  1. 運送事業に使用する車両(被けん引車は除く)であること
  2. 使用の本拠の位置が藤岡市内であること
  3. 運輸局に登録・届け出をしている事業用車両であること
  4. 車検証の使用者と補助金の申請者が同一であること

2.支給額

1事業者につき50万円を上限として、以下のとおり交付します。

支給額一覧
一般・特定貨物自動車運送事業(緑ナンバー) 1台あたり2万円
乗合・貸切バス事業(緑ナンバー) 1台あたり2万円
タクシー事業(緑ナンバー) 1台あたり1万2千円
貨物軽自動車運送事業(黒ナンバー) 1台あたり1万円

 

3.受付期間

令和8年2月3日(火曜日)必着

4.申請方法

補助金の交付を受けようとする者は、「藤岡市運輸事業者向け燃油価格等高騰対応事業補助金交付申請書兼同意書(様式第1号)」に次の必要書類を添えて商業観光課へ提出するか、下記、「ふじおか電子申請受付システム」より申請してください。
(様式は「5.様式」でダウンロードできます)

  1. 自動車検査証の写し(申請する車両全て)ただし、電子検査証の場合は、「自動車検査証記録事項」の写しも併せて添付してください。
  2. 運送事業に係る許可証の写し
  3. 暴力団排除に関する誓約書(様式第2号)

ふじおか電子申請受付システム

5.様式

補助金受取口座の通帳見開きの写し(例)

口座見本

 

自動車検査証の写し(例)

自動車検査証みほん

A6版の、電子車検証の場合は、「自動車検査証記録事項」も合わせて提出してください。

自動車検査証記録事項

6.Q&A

藤岡市運輸事業者向け燃油価格等高騰対応事業補助金のQ&Aをまとめましたので、ご参考としてください。

補助金Q&A(PDFファイル:94KB)

この記事に関するお問い合わせ先

経済部商業観光課商業振興係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2318
ファクス番号:0274-24-4414

お問い合わせフォームはこちら