藤岡インターチェンジ周辺農園団地経営者募集について
「藤岡インターチェンジ周辺農園団地」でいちごを栽培してくれる農家さんを募集します
いちご農園団地の優位性
いちご農園団地の予定地は、区画整理後で形状が良く、周囲に日光を遮るものがないため、十分な日照量が期待できます。
団地近くに、人気の農産物直売所があります。
農地の概要

藤岡市中栗須地内「いちご農園団地」用農地
- 標準区画 1区画約30a(東西50m 南北60m)
賃借面積の要望に応じて調整は可能です。
- 募集面積 1.1ha
- 賃貸借料 年間40,000円/10a(目安)
農地の賃貸借には、群馬県農業公社農地中間管理機構を利用していただきます。
- 賃貸借期間 経営開始年から10年間、期間満了時更新
応募要件
- 直近3年以内でイチゴの生産および出荷実績があること、または、イチゴ生産の実践研修を1年以上受講または修了していること。
- 市の認定農業者または認定新規就農者であること。(認定予定の者を含む)
- 藤岡市内で販売出荷できること。
- 税を滞納していないこと。
- 高設栽培システムを導入したビニールハウスを使用すること。
- 県育成品種「やよいひめ」の生産に協力できること。
- 暴力団員でないこと。
- 7については、採用決定後に証明書等を提出していただきます。
- ビニールハウスを新設する場合は、補助金制度があります。
【補助金制度の概要】
市の補助金については、施設整備や機械導入に係る費用の10分の3以内を補助額とし最大1,000万円を補助します。
群馬県にも補助金制度はありますが、現時点では未確定であり、補助要件に合致しない時は、採択されない場合があります。
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)〜令和8年3月31日(火曜日)
応募方法
「藤岡インターチェンジ周辺農園団地」応募申請書に必要事項を記入、添付書類を添えて、以下の提出先まで持参してください。
添付書類:施設整備工事の見積書、仕様書、内訳書、図面
- 提出前に必ず事前相談を行います。
【提出先】
〒375-8601 群馬県藤岡市中栗須327
藤岡市役所 経済部 農政課 農業振興係
提出された応募書類は、本事業以外の目的で利用することはありません。
応募書類は返却しません。
採用決定
申請書等の応募書類の内容に基づき、採用審査を実施します。
採用審査の結果、採用者がいない場合があります。
審査終了後に全ての応募者に通知します。
この記事に関するお問い合わせ先
経済部農政課農業振興係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2304
ファクス番号:0274-24-3252
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2025年04月17日