社会資本総合整備計画(下水道)
社会資本総合整備計画(下水道)についてお知らせします
社会資本整備総合交付金について
社会資本整備総合交付金とは、地方公共団体等が行う社会資本の整備その他の取組を支援することにより、交通の安全の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善および国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保および向上を図ることを目的とした交付金です。
詳しくは下記リンクより国土交通省ホームページをご覧ください。
国土交通省ホームページ 社会資本整備総合交付金について(外部リンク)
社会資本総合整備計画について
社会資本整備総合交付金により事業を実施しようとする場合には、社会資本総合整備計画を作成し、国土交通大臣に提出するとともに、社会資本整備総合交付金交付要綱第10第1項の規定により、これを公表することとなっています。
整備計画名 |
藤岡市における住みよいまちづくりのための未普及対策(重点計画) |
---|---|
計画期間 |
令和5年度から令和9年度(5年間) |
計画の目標 |
下水道未普及地域を解消することにより、公共用水域の水質保全および生活環境の改善を図り、快適な暮らしを創造する。 |
社会資本総合整備計画(汚水事業) (PDFファイル: 11.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道部下水道課下水工務係
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2327
ファクス番号:0274-22-1960
お問い合わせフォームはこちら
更新日:2023年08月29日