これって認知症?わたしも認知症?(認知症簡易チェックシステム)
認知症のチェックをしてみませんか?
認知症は、だれでもかかる可能性のある脳の病気です。いろいろな原因で脳の細胞が死んでしまい脳の働きが悪くなることで、認知機能が低下し、それまでのように日常生活が送れなくなってしまいます。早期発見・早期治療がポイントです。
早期発見のメリット
- 治る認知症もあります
- 進行を遅らせることが可能な場合もあります
- 今後の生活について考え、準備することができます
認知症簡易チェックサイトで状態をチェックしてみませんか?
認知症簡易チェックサイトには身近な人の状態をチェックできる「これって認知症?」とご自身の状態をチェックできる「わたしも認知症?」の2種類があります。
これって認知症?(ご家族・介護者向け)
年齢を重ねればだれでもちょっとした物忘れが気になってきます。20問の問診に答えるだけで、認知症のリスクを確認できます。
これって認知症?(認知症簡易チェックシステム)(外部リンク)
ご家族や身近な人の言動が心配になってきた時、「うちの家族は認知症かしら?」と気になった時、チェックしてみてください。
わたしも認知症?(本人向け)
- 知人の名前が思い出せない
- 頑固になったと言われる
- 同じことを何回も聞く
- 物のしまい場所を忘れてしまう
以上のようなこと、ありませんか?
10問の問診に答えると認知症に進展する可能性を点数で表示します。
わたしも認知症?(認知症簡易チェックシステム)(外部リンク)
日常の物忘れなどが気になる方は、ぜひこのシステムでチェックをして、認知症の予防や早期発見に役立ててください。
ご利用にあたって
- 氏名、年齢、住所などの個人情報の入力は一切不要です。
- 医学的な診断基準ではありません。暮らしの中での目安として役立ててください。
- パソコンや携帯電話、スマートフォンからアクセスしてください。
- 利用料は無料ですが、通信費は利用者負担となります。
- 結果にかかわらず、心配のある方はお早めにご相談ください。このシステムの中でも、相談窓口を紹介しています。
この記事に関するお問い合わせ先
福祉部元気長寿課地域包括支援センター
住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2287
ファクス番号:0274-40-2196
更新日:2024年05月18日