過去に寄せられた意見・提言(令和4年8月受け付け分)

更新日:2024年03月09日

市長へのメールおよび手紙から頂いた内容と回答を月ごとに掲載しています。
なお、匿名で寄せられた意見等は掲載していません。

ワクチン接種について

内容(令和4年8月1日受け付け)

ワクチン接種した人の方が感染しているという理解出来ない現実がありますが、感染しないために、重症化しないためにとワクチン接種を勧めてこられた市としてはどのように解釈されているのでしょうか?またワクチン接種後に大勢死者も出ているようです。市としては上からの指示であれば内容に関わらず何でもするというスタンスなのでしょうか?薬害エイズ訴訟や子宮頸がんワクチンの問題などで苦しんだ多くの方もかつていました。市としての責任ある判断と対応を今後もお願いいたします。

回答

新型コロナウイルス感染症については、感染拡大を防止し、国民の生命および健康を守るため総力を挙げてその対策に取り組み、あわせて社会経済活動との両立を図っていく必要があります。
このため、新型コロナウイルス感染症の予防接種については、予防接種法の規定に従って実施するものであり、市町村長は対象者に対して接種勧奨をすることとされています。
また、対象者については一部を除き原則として接種を受ける努力義務の規定が適用されているため、ワクチン接種を勧めています。
ただし、接種にあたっては、本人または保護者の同意が必要ですので、接種をするかしないかは任意となります。接種勧奨をする上で本人の意思を尊重することはこれまでも念頭に置いて行ってきました。
今後も本人の意思を尊重してワクチン接種事業を進めていきます。

 

担当課

健康づくり課


ページのトップへ

医療費無料化について

内容(令和4年8月1日、令和4年8月5日受け付け)

他の市町村では高校生の医療費無償化が進んでいます。藤岡市も高校生の医療費を無料にしてください。

回答

ご指摘のとおり県内他市では、18歳年度末まで対象年齢を引き上げているところもあります。群馬県では中学校卒業までを対象としており、本市も群馬県に合わせて中学校卒業までを対象としておりますが、本市においても検討しているところです。
群馬県に対しても子どもたちの医療費について県内地域で差異のないよう働きかけをしていきたいと考えておりますので、ご理解の程よろしくお願いいたします。

追記:令和5年4月1日から18歳年度末まで対象年齢を引き上げる予定で事務を進めています。

担当課

保険年金課


ページのトップへ

学童保育所について

内容(令和4年8月2日受け付け)

市内の平井小学校は敷地内に学童保育所がありますが他の小学校には設置しないのですか?校区内に学童保育所はありますが、設置を考えていただけないでしょうか。

回答

各小学校区に学童保育所が必要というなか、平井学童保育所、日野学童保育所は、それぞれ小学校の図書室内で学童保育を行っていました。
平成23年度からは、平井・日野学童保育を統合し、平井小学校の図書室内で学童保育を実施し始めましたが、利用者数の増加により図書室が保育場所として狭くなったことなどのほか、いくつかの理由が重なり学校での使用が難しくなってしまったこと、また、校区内で民間学童保育所が無かったことなどから、平成25年1月、平井小学校敷地内に公立のみどの学童クラブを設置することとなりました。
現在、市内には民間学童保育所が第一・第二校区で8施設、神流校区で3施設、小野校区で4施設、美土里校区で5施設、美九里東・西校区で各1施設、鬼石・鬼石北校区で各1施設、合計24施設で各校区内において十分な数がありますので、学校敷地内に学童保育所を設置するという予定は現在のところございません。
みどの学童クラブのように、学校敷地内に学童保育所があることは、お子さまの移動の安全や利便性を考えると、保護者の方々にとっては理想的なことであると推察いたしますが、校区外の学童保育を利用される場合には、マイクロバス等で小学校までのお迎えがあるなど、安全面を配慮した取り組みを行っている民間学童保育所もあると聞いております。
この度は、ご要望に添えない回答となりますが、学童保育所は子育て支援のための重要な施策の一つであると認識しており、今後も児童の安全を第一に考え取り組んでまいります。

担当課

子ども課


ページのトップへ

ワクチン接種について

内容(令和4年8月9日受け付け)

コロナワクチン4回目接種券が届きました。かかりつけ医に予約をお願いしたのですが、接種は9月20日と回答をいただきました。7月末連絡して9月の接種はとても遅いと思います。なぜ、そんなに時間が必要なのか?
最近のメールで、特定の病院では早く受けることができるとあります。必要とされる病院にワクチンを届けていただき、早く受けたい。

回答

医療機関での接種につきましては、ワクチン接種以外の診療もありますので、医療機関によって1日に接種可能な人数は異なってきます。診療体制の維持とワクチン接種の迅速化のバランスを考えてご協力いただいています。
ご指摘のワクチンは、国から供給されている範囲で、各医療機関の接種可能な人数に応じて配布できるよう調整しています。
国から供給されるワクチンは限られていますので、現在は、接種対象者が拡大された影響もあり、ワクチンの種類を選んだりすると十分な供給ができない状況です。
希望される方のワクチン接種が可能な限り早くできるようにワクチン接種事業を進めています。

担当課

健康づくり課


ページのトップへ

庚申山テニスコートについて

内容(令和4年8月15日受け付け)

張り替えた庚申山テニスコートについて、4番コートに2本線が延びていました。砂を取ると溝になっていて継ぎ目が縦に割れていました。新しいコートでこのようなことは見たことありません。つまずきそうで見た目も悪いです。
このコートはとにかくボールが弾みません。デコボコがあったり、砂が荒く、イレギュラーが多いです。
1番コート南側フォアサイドベースラインとサービスラインの間に横に継ぎ目のようなものがあってかなりなイレギュラーをします。北側フォアサイドベースラインの外側かなりデコボコがあります。みなさんイレギュラーが多いと言ってます。
南側土手から土やゴミが入るので、新しくしても水はけが悪くなったりコートにダメージがあるのでは?土手とフェンスの間に何か工夫してもよいのではないでしょうか。
人工芝が良くないのか、下地を平らに補整しなかったのかわかりませんが、5カ月間の長期工事が終わって、よく検査してから引き渡しを受けたのでしょうか。

回答

庚申山テニスコートの1番コートから4番コートについては、令和3年度に人工芝の張替工事を行いましたが、その際、下地にクラックやたわみが確認されたため、施工時に補修をしております。今回のご指摘を受けて、施工業者と現地を確認いたしました。継ぎ目やデコボコに関しては、どのような要因によるものか、修繕可能か許容の範囲なのかよく協議し検討してまいります。
ボールが弾まないということについては、人工芝が新しく芝丈が長いため、以前よりも弾まないと感じられているのだと思われますが、引渡し前にバウンドの高さを測定した結果、基準値をクリアしております。
また、南側法面から土やごみがコート内に入るというご意見ですが、現地を確認したところ土砂等が流れ出る懸念も感じられたことから、フェンスの下部に土留めを設置して土砂流出の軽減に努めます。

回答後の経過・対応(令和6年2月現在)

施工業者と現地を確認した結果、継ぎ目やデコボコといった指摘は、人工芝そのものではなく、下地の継ぎ目によるものと特定しています。
そして、工事施工状況の確認および施工業者への聞取りの結果、人工芝張替時の下地補修は十分になされており、凹凸の点在は確認できるものの、施工における許容範囲内に収まるものと考えています。
以上より、担当課では修繕等の対応は不要と判断いたしました。その他に、フェンス下部に土砂流出軽減のネットを設置いたしました。
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。

担当課

都市施設課


ページのトップへ

ワクチン接種について

内容(令和4年8月19日受け付け)

新型コロナワクチンの3回目の接種を高校生の娘に打たせたいのですが、ホームページの情報が古すぎるため、今どこで接種可能なのかが全く把握できません。
全国的に5歳から11歳は接種を勧めていますが、中高生に関しては接種率が低いわりに情報不足でとても困っています。
せめて最新の情報をほっとメールや公式LINE等で流してもらえないでしょうか。

回答

ホームページには、個別接種実施医療機関一覧表や医療機関の詳細情報を掲載しています。実施しているワクチンの回数、使用するワクチンの情報や予約受付時間などの詳細情報をご確認いただけるようになっており、極力、新しい情報の提供を心掛けています。
ただ、予約状況については、刻一刻と変わっていますので、原則、毎週木曜日に予約枠に空きのある医療機関をほっとメールで配信すると同時に、ホームページの医療機関の詳細情報などの更新を行っています。ほっとメールは配信カテゴリ「健康・医療情報」、「くらしの情報」に登録いただいている方に配信しています。
また、コールセンター(電話番号:027-212-4722)を設置し、平日だけでなく土曜日も個別の相談や疑問にお応えする体制も整えていますので、ご利用いただけると幸いです。

担当課

健康づくり課


ページのトップへ

安倍元首相の国葬の対応について

内容(令和4年8月29日、令和4年9月20日受け付け)

安倍首相の葬儀が税金を使っての国葬として行われるようですが、市内の学校において生徒に弔意を強要するなどという事のないようお願いいたします。弔意を示すかどうかは生徒ひとりひとりの自由です。これまでのマスクの着用やワクチン接種と同様に生徒に強要することは絶対に許されないことです。教育現場が思想の強要に繋がる場所になどならぬよう市としてご指導お願いいたします。
安倍元首相の国葬の9月27日に群馬県は半旗の掲揚により弔慰を示されるとのことで多くの県民が不信感を抱いておりますが、県は市町村においては強要しないとのことですので藤岡市においてはそのような民意を愚弄し思想を強要する行為は絶対におやめ頂きたくお願いいたします。国民、市民を大切にする政府、行政であって欲しいです。

回答

政府は9月27日の安倍晋三元首相の国葬当日に地方自治体や教育委員会などに弔意表明の協力を求めない方針を示しております。
藤岡市としましても、学校に弔意表明などの特別な対応を求める予定はございません。また、藤岡市として、弔意表明などの特別な対応をとる予定はありません。

担当課

学校教育課


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら