過去に寄せられた意見・提言(令和元年6月受け付け分)

更新日:2021年12月01日

市長へのメールおよび手紙から頂いた内容と回答を日付順に掲載しています。
内容が共通している投稿は、数件をまとめています。
なお、匿名で寄せられた意見等は掲載していません。

「手話新聞」へのイラスト掲載について

内容(令和元年6月13日受け付け)

この度、「手話新聞」を今年度から福祉課と協力して発行することとなりました。2回目を7月ごろに発行するために、現在作成中です。その中に手話のイラストを載せることになりました。福祉課とやり取りしながら、まず始めに、インターネットでフリー画像の手話のイラストを入手しました。配信元の許可を得ていることを福祉課に伝えると「個人のイラストレーターはダメ」「手話研究所のものならよい」とのことでした。このため、手話研究所からイラスト使用の許可を私の方で取りました。それを伝えると、福祉課では「口頭ではだめなので、書類を出すか、許可を得たという証拠のメールを添付して」ということのようです。
本当に上記のことが必要なのでしょうか?

回答

この度の件では、不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ありません。深くお詫び申し上げます。
今回の対応は、手話新聞にイラストを掲載するにあたり、手話新聞を継続していくためにも著作権侵害でトラブルとならないようにと考えて行ったものです。市でも、チラシやホームページに画像を使用する場合は、著作権法を順守するよう徹底しています。フリー画像であっても利用できる範囲に制限がある場合があるので注意を促しています。
しかし、今回の対応は、配慮に欠けており、決して適切なものではありませんでした。イラスト選考を依頼する段階で著作権についての対応は発行者である福祉課で行うことを明確にしておくべきでした。関係した職員には、厳重に注意指導しました。
今回のイラストについては、許可を得ていただいた手話研究所のイラストを使用させていただき、今後は、最初から市で著作権の許可をとるようにしたいと考えております。

担当課

福祉課


ページのトップへ

水道料金をクレジットカード払いにできるようにしてほしい

内容(令和元年6月17日受け付け)

水道料金をクレジットカード払いにできるようにしてほしい。

回答

水道料金のクレジットカード払いについては、このサービスを導入することにより市民の皆様には料金の支払いに関し選択肢が増え、利便性が向上することと考えられます。
しかしながら、導入費用や手数料に対しての効果を勘案し、現在のところ導入しておりません。
現在、水道料金の納付方法につきましては、口座振替による納付と現金による納付の2種類で行っております。口座振替による納付はクレジットカード払いと同様に納め忘れを防ぎ、安全で、出かける手間も省ける便利な手段です。ぜひご利用いただきたいと思います。また、現金納付では市上下水道部窓口、金融機関、郵便局の他、コンビニエンスストアでも納付可能となっており納付環境を整えております。
今後は、他市町村での導入状況や、水道事業の財政状況、費用対効果等を検証し必要に応じ納付方法の拡充について検討したいと考えております。

回答後の経過・対応(令和3年2月現在)

水道料金のクレジットカード払いについては、導入費用や手数料に対しての効果を勘案し、現在のところ導入は考えておりません。
令和3年4月からスマホアプリを活用したPayPayやLINEPayの決済方法を導入します。

担当課

経営課


ページのトップへ

めぐるんの停留所について

内容(令和元年6月19日受け付け)

現在運航している市内循環バスめぐるんについて、お伺いします。
現行は指定された停留所で乗り降りしていますが、停留所が遠くにある場合はたいへんです。
合図すれば停留所以外で乗り降りできないでしょうか。
早期の実行に向けてご検討をお願いします。

回答

路線バスの運行については、道路運送法の規定により、あらかじめ、国に申請した時の事業計画および運行計画に則って行っております。基本的に路線バスはその計画に定める停留所しか止まることができませんが、計画の中に自由に乗り降りできるフリー乗降制を設けることも可能です。
ただし、フリー乗降制の区間については、国の許可が必要で、道路交通法等による駐停車禁止の場所や交通量が多く停車すると危険な場所などでは乗降できないため、本市においても、山間部の交通量が少ない区間のみの導入としております。
つきましては、利用者の多い市街地を運行する市内循環線への導入については、交通量も多く後続車との接触事故等の危険性があり、また、目的地への到着が遅れることによる利便性の低下につながる恐れもあるため難しいと考えます。
なお、停留所については、市民の皆様の利便性をよく踏まえながら、見直しを行っていきたいと考えております。

担当課

地域安全課


ページのトップへ

旧藤岡総合病院入院棟の活用について

内容(令和元年6月19日受け付け)

  1. 旧藤岡総合病院入院棟の一般市民向けの見学会をしてほしい。
  2. 活用のアイデアです。
  • 保育園、特に企業用に。
  • 外国人用に安い宿泊を。
  • 外国人材の宿舎。

回答

旧公立藤岡総合病院入院棟は、多野藤岡医療事務市町村組合が所有している物件ですが、平成29年に病院機能を現在の公立藤岡総合病院に移転してからは、その用途を廃止して、現在は未利用の状態となっています。
また、この旧病院は市の中心市街地にあり、建物および土地の規模も大きいことから、その活用につきましては幅広い方向性が想定されるため、十分な議論を重ねたうえで方針を見いだしていく必要があると考えております。そのため、市民および有識者等で構成する「旧公立藤岡総合病院利活用検討委員会」を5月28日に立ち上げ、当該委員会において、協議・検討を進めているところです。当該委員には旧病院を視察していただいておりまして、その感想や意見等につきましては、市のホームページに掲載しておりますので、ご参考としてください。
なお、旧病院にかかる経費を抑制するために、防犯のための外灯など必要最低限の電力にとどめる措置などを行っております。そのため、建物内部の照明が使用できないという状況などもあり、現在のところ、市および組合ともに一般の方を対象とした見学会を実施する予定はありません。
また、ご提案いただきましたアイデアにつきましては、委員会に報告させていただきます。

担当課

企画課・藤岡総合病院


ページのトップへ

日本中央バスダイヤの見直しについて

内容(令和元年6月24日受け付け)

4月に三女が藤岡中央高校へ入学しました。
通学方法は、日本中央バスの奥多野線を予定していました。それは、総合病院東のバス停を設置していただいたおかげで可能となりました。しかし、朝の8時台と15時台の2本のみです。
雨の日は渋滞で遅刻寸前、夕方の17時台があれば帰りも利用できます。
問い合わせたところ、朝は検討中だが、夕方の便は難しいとのことでした。
市内循環線への乗り換えも試しましたが、満席で乗れませんでした。
車で送迎すると、往復1時間かかります。高崎方面へ通えば、丹荘駅の往復は30分で済みます。
ぜひ、日本中央バスダイヤの見直しを検討してください。

回答

奥多野線は多野藤岡広域市町村圏振興整備組合が日本中央バスに委託して運行を行っております。多野藤岡広域市町村圏振興整備組合では、奥多野線のダイヤ改正について、朝の便に限りますが、出発地である上野村の出発時刻を早めて、遅延等のないように運行するためのダイヤ改正を令和元年10月1日から予定しております。
また、帰りの便については、ご指摘の夕方の便を含めた増便を今後検討していきたいと考えております。
なお、現状の運行形態での帰宅方法を2点ご紹介させていただきます。

  1. めぐるん藤岡~上平線を利用して群馬藤岡駅まで行き、奥多野線に乗り換える。
    藤岡総合病院東を17時05分に出発して群馬藤岡駅に17時16分に到着する便をご利用いただき、そこから18時00分に出発する奥多野線に乗車し帰宅する方法
  2. めぐるん市内循環線右回りを利用して相生南まで行き、奥多野線に乗り換える。
    藤岡総合病院東を17時23分に出発して相生南に17時34分に到着する便をご利用いただき、そこから17時57分に出発する奥多野線に乗車し帰宅する方法

が利用可能と考えられます。
本市が運行するめぐるんは、満車の時は続行便を運行いたしますので安心してご利用ください。

回答後の経過・対応(令和3年2月現在)

多野藤岡広域市町村圏振興整備組合では、令和元年10月1日に奥多野線のダイヤ改正を行い、朝の便の出発時間を早めるとともに、恒常的な遅延が発生しづらいようにいたしました。また、帰りの便についても増便を検討しましたが、バス路線が長距離であるため、既存の便に対して新たに路線延長することが難しい状況であります。

担当課

地域安全課


ページのトップへ

藤岡総合病院外来センター午後の診察について

内容(令和元年6月26日受け付け)

おなかの不調から藤岡総合病院外来センターで受診しようとしましたが、そこでこのようなことを言われました。「予約または紹介状が無い方は医師・看護師に確認して受診できそうならば診察できる。ただし、別途で初診時選定療養費を2,700円いただきます。」確かにホームページにもありましたが、これはいかがなものでしょう。病院の運営などにいろいろとお金が掛かるのはわかります。しかし、急に受診したい・仕事の都合で午後からでないと受診できないといった人や高齢者に対して大きな負担です。信頼して掛かりたいと思い行きましたが、事務的過ぎて残念な気持ちでなりません。ある意味、悔しさも感じ、受付・診察をせず帰ってきました。

回答

初診時選定療養費は、「初期の治療は地域の医院・診療所(かかりつけ医)で行い、高度・専門治療は病院で行う」という医療機関相互の役割分担および業務連携の推進を目的として、厚生労働省により制定された制度です。
日常の診療は患者さんの身近なかかりつけ医として診療所が担当し、入院が必要な場合や特殊な検査を行う場合、高度な専門性が要求される場合などに、診療所から紹介を受けた患者さんを病院が診察することにより、それぞれの役割に応じた医療を提供することが、良質な医療を効率的に提供できると考えられるからです。
この制度に基づき、藤岡総合病院では、病院と診療所の役割分担の推進のため、救急診療等を除き初診時に紹介状をお持ちでない患者さんを対象に、平成30年5月1日より、通常の診療費に加え2,700円(税込)の選定療養費をご負担いただいております。

担当課

健康づくり課・藤岡総合病院


ページのトップへ

この記事に関するお問い合わせ先

企画部秘書課広報広聴係

住所:〒375-8601群馬県藤岡市中栗須327番地
電話番号:0274-40-2208
ファクス番号:0274-24-3252

お問い合わせフォームはこちら